佐藤 恵一 / Keiichi Sato

所 属

経営情報学部 情報システム学科

職 名

教授

連絡方法

keiichi@nuis.ac.jp

学 歴

一関工業高等専門学校電気工学科卒業
日本大学大学院生産工学研究科博士前期課程電気工学専攻修了
公立はこだて未来大学大学院システム情報科学研究科博士(後期)修了

学 位

博士(システム情報科学)(公立はこだて未来大学、2021年3月)

職 歴

岩崎学園情報科学専門学校教員(3年)
盛岡情報ビジネス専門学校教員(3年)
愛知技術短期大学専任講師(4年)
豊橋技術科学大学特任准教授(1年)
函館工業高等専門学校講師~教授(28年)

受賞歴

2005年 函館工業高等専門学校教員懸賞

研究分野

人間情報学、スポーツ科学、教育工学

所属学会

日本運動・スポーツ科学学会

主要業績

著書

①伊藤, 東野, 佐藤(1993)「 情報処理技術者試験問題集基礎編」電波学園印刷局 1993年

論文

①高井樹, 佐藤恵一(2023).「畳込みニューラルネットワークによる画像認識を用いた空手組手攻撃動作の識別」情報処理北海道シンポジウム2023 57-58.

②佐藤恵一(2023).「試験問題再利用可能、作業大幅に減少およびカンニングを防止するLMSを用いた試験実施方法」KOSENフォーラム2023.

③佐藤恵一, 松原仁, 鈴木恵二(2021).「空手組手競技へのAI導入について:攻撃動作識別実験からの考察」運動とスポーツの科学 26(2) 161-173.

④Keiichi Sato, Hitoshi Matsubara, Keiji Suzuki(2020).Commonality of Motions
Having Effective Features with Respect to Methods for Identifying the Moves Made
during Kumite Sparring in Karate. In Proceedings of the 8th International Conference
on Sport Sciences Research and Technology Support:icSPORTS 1 75-82.

⑤高内健成, 佐藤恵一(2011).「スコアブックのための空手動作の識別」電気情報
関係学会北海道支部連合大会講演論文集 195-195.

⑥佐藤 恵一, 栗山 繁(2011).「特徴学習を用いた空手組手の動作識別」FIT(情
報科学技術フォーラム)2011論文集 情報処理学会、電子情報通信学会 RF005,
PP75-8.

⑦佐藤恵一(2004).「e-ラーニングオーサリングシステム導入の利点と問題点」高専情報処理教育研究発表会論文集( 24) 8-11

⑧佐藤恵一, 鳴海敏治, 太刀川寛(2003).「ネットワーク技術の学習」PCカンファレンス北海道2003論文集 22-23.

⑨佐藤恵一(2000).「キャラクターを使った学習環境支援システムの開発」日本教育工学会研究報告 49-54.

⑩佐藤恵一(1998).「インターラクティブビデオによる学習ソフトの開発」日本教育工学第14回大会論文集 725-726.

⑪佐藤恵一(1997).「マルチメディアの基礎を習得するための実習」日本高専学
会誌 2(1) 21-23.

⑫佐藤恵一(1996).「VisualBasicを用いたマルチメディアの実習」日本教育工学第12回大会論文集 35-36.

⑬佐藤恵一(1991).「情報系専門学校におけるコンピュータネットワークの実習方法-LAN実習システムの作成とその実習方法」教育工学関連学協会連合第3回全国大会 461-462.

その他

全国高等学校体育連盟空手道専門部委員(2011年4月 – 2022年3月)
公立はこだて未来大学フォーラム「AIで変わる!スポーツの競い方、楽しみ方」講演(2021年3月26日)
国立高等専門学校協会高等専門学校情報処理教育研究委員(2001年4月 – 2009年3月)
JICA(国際協力機構)技術教育支援プロジェクト:トルコ国派遣ネットワーク専門家(2007年11月 – 2008年2月)
計算機学術利用北海道地区協議会理事(2001年4月 – 2003年3月)
北海道新聞 道南みなみ風 インターネット解説寄稿(2003年)
NHK視聴者委員会委員(2000年4月 – 2001年3月)
函館工業高等専門学校名誉教授(2024年3月から)