記事一覧

山田 裕史 准教授のコメントが読売新聞および日本経済新聞に掲載されました

本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 准教授のカンボジア上院選挙に関するコメントが、2024年2月26日付『読売新聞(朝刊)』および『日本経済新聞(朝刊)』に掲載されました。 日本経済新聞の記事は公式ウェブサイトでご […]

2024年度入学前学習スクーリングを開催しました

 2024年2月17日(土)本校(みずき野キャンパス)にて、総合型選抜及び学校推薦型選抜 国際学部入学予定者を対象とした「入学前学習 スクーリング」を開催しました。この取り組みは、新入生の迎え入れ準備(入学前学習)のひと […]

2024(令和6)年度一般選抜(後期)の出願を開始しました

 2024(令和6)年度一般選抜(後期)について、インターネット登録を利用した出願を2月20日(火)10時から開始しました。  なお、出願手続きはインターネット出願登録完了後、入学検定料を支払い、出願書類を提出することで […]

2025年卒業予定者対象 就職模擬面接講座(開催報告)

2025年卒業予定者を対象とした「就職模擬面接講座」を2月7日(水)、8日(木)に本学みずき野キャンパスにて実施しました。 1日目(2/7)は、就職活動に対する不安や疑問を解消することを目的とした講座を開講しました。 2 […]

令和6年度(第31回)入学式について

本学では、令和6年度入学式を以下のとおり挙行いたします。 日 時:令和6年4月2日(火) 13時開式(受付12時)     ※入学式終了後にガイダンス(入学者向け)、父母会総会(保護者様向け)を実施いたします。全体の終了 […]

令和6年4月新たな「給付型奨学金制度」を始めます

本学では、経済的支援及び学業の奨励を目的として、多様な独自奨学金制度を設けています。更なる経済的支援を目的に、新たな「給付型奨学金制度」を令和6年4月から開始します(令和6年度入学者より対象)。新設する奨学金の概要は、以 […]

臼井 陽一郎 教授のインタビュー記事が朝日新聞DIGITALに掲載されました

本学 国際学部 国際文化学科 臼井 陽一郎 教授のインタビュー記事が、2024年1月31日付 朝日新聞DIGITAL『なぜウクライナ支援に反対するのか ハンガリーと向き合うEUの未来』に掲載されました(ウェブサイトで公開 […]

第14回FD研修会(2023年度)を開催しました

第14回FD研修会を2024年2月6日(火)に本校(みずき野キャンパス)大会議室で開催しました。 今回の研修テーマは昨年度に引き続き「卒業論文指導」として、下記を趣旨として4人の本学教員の事例が報告されました。 趣 旨 […]

藤本 直生 准教授のインタビュー記事が掲載されました

 本学 国際学部 国際文化学科 藤本 直生 准教授のインタビュー記事が、2024年1月付『The Language Teacher』という語学教員のための会報誌に掲載されました。 『The Language Teache […]

藤田 美幸 准教授がイベントで講演します

 本学 経営情報学部 経営学科 藤田 美幸 准教授が、『潟(かた)フェス2024』に出演し、『「潟」におけるアドベンチャーツーリズムの創造:自然と共生する「えちごエコネット」~福島潟の事例から~』について講演致します。 […]