ニュース

臼井 陽一郎 教授の論考が『実業之日本フォーラム』に...

 本学 国際学部 国際文化学科 臼井 陽一郎 教授の論説「「トランプ化」に共鳴する欧州右派・極右、EUはリベラリズムを維持できるか」が、2025年4月3日付で、『実業之日本フォーラム』に掲載されました。 ■「トランプ化」 […]

画像準備中

山田 裕史 教授のコメントがYahoo!JAPANニ...

 本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 教授のコメントが、2025年3月15日付Yahoo!JAPANニュース内『共同通信』の記事「弟解放で前首相に謝罪、「アドバイザー」に 民主派の在日カンボジア男性、懐柔交え抑圧」 […]

画像準備中

山田 裕史 教授のコメントが東京新聞に掲載されました

 本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 教授のコメントが、2025年3月20日付『東京新聞』の記事「母国の独裁化を止めたいのに…日本で活動するカンボジア人夫婦に強制送還の危機 難民認定の高いハードル」に掲載されました […]

画像準備中

新潟放送(BSN)包括連携協定プロジェクト活動がメデ...

 本学×新潟放送(BSN)包括連携協定プロジェクト活動が、2025年3月30日の新潟日報紙面に掲載されました。2月に実施しましたアンケート調査の結果について紹介されています。  【新潟の好きな所は?】    第1位:食 […]

画像準備中

新潟県立巻高等学校と「高大連携協定」を締結しました

 新潟国際情報大学と新潟県立巻高等学校は、2025年3月14日(金)高大連携協定を締結しました。  相互の教育活動の交流を通し、連携を強化することにより、更に魅力ある大学教育及び高等学校教育を実現していくことを目的として […]

画像準備中

英国大学での縄文土器・土偶MR実験と国際交流に藤田晴...

 英国ノリッジにあるイーストアングリア大学・セインズベリー日本藝術文化研究所の招待で経営情報学部経営学科 藤田 晴啓教授とゼミナールの3年生2名が2月28日から3月7日まで英国に渡航、同大学にて英国学生を対象にホロレンズ […]

画像準備中

新潟放送(BSN)連携プロジェクト 今年度最後のラジ...

 2025年3月13日、株式会社新潟放送本社にて本学学生が出演する番組(BSN 「いつもあなたと BSN 通信」 :毎週火曜日 22:00-22:15 放送)の今年度最後の収録及び施設見学が行われました。  ラジオ収録で […]

画像準備中

臼井 陽一郎 教授の解説・コメントが『日経ビジネス』...

 本学 国際学部 国際文化学科 臼井 陽一郎 教授の解説・コメントが、2025年3月12日付『日経ビジネス』の記事「欧米で相次ぐESG開示の挫折 EUが土壇場で方針転換」に掲載されました。臼井教授は記事のなかで、極右勢力 […]

画像準備中

佐藤泰子講師が弥彦中学校の外国語授業をサポート~留学...

 本学は、2017年6月弥彦村と連携協定を結び、「教育・文化振興」「人材育成」「地域づくり及び産業振興」「国際交流推進」などを支援し、地域の小・中学校の学びを継続的にサポートしています。  現在、佐藤泰子講師が弥彦村教育 […]

画像準備中

臼井 陽一郎 教授の解説記事が『alterna』に掲...

 本学 国際学部 国際文化学科 臼井 陽一郎 教授が寄稿した解説記事「EUで台頭する右派・極右、脱炭素と多様性の行方は」が、2025年2月28日付で、オンライン雑誌『alterna』に掲載されました。 ■EUで台頭する右 […]

画像準備中