メディア掲載情報

臼井 陽一郎 教授の談話が朝日新聞デジタルと日本経済...

本学 国際学部 国際文化学科 臼井 陽一郎 教授の談話が、2024年6月10日朝日新聞デジタル、同日 日本経済新聞に掲載されました。 ■朝日新聞デジタル 欧州議会選、右翼・右派勢力躍進の影響は? 識者に聞く https: […]

画像準備中

臼井陽一郎教授が共著した書籍『入門政治学365日』の...

本学 国際学部 国際文化学科 臼井陽一郎教授が共著した『入門政治学365日』(ナカニシヤ出版)の改訂新版が出版されました。 ■ナカニシヤ出版 https://www.nakanishiya.co.jp/book/b100 […]

画像準備中

フェアトレード推進団体NUIS FTの学生たちがラジ...

本学「フェアトレード推進団体NUIS FT」は新潟初のフェアトレード大学認定を目指し現在、活動しています。 その取り組みについて5月21日(火)FM-NIIGATAのNAMARA MIX「10分間のお笑い授業」コーナー( […]

画像準備中

山田裕史教授の編著『強化されるフン・セン体制』が出版...

国際学部 国際文化学科 山田 裕史教授の編著『強化されるフン・セン体制――2023 年カンボジア総選挙と世襲内閣の誕生』が、日本貿易振興機構アジア経済研究所から出版されました。同研究所のウェブサイトで全文無料公開されてい […]

画像準備中

経営情報学部経営学科・内田ゼミと藤田美幸ゼミのプロジ...

2023年8月3日(木)より本学経営情報学部経営学科内田亨ゼミと藤田美幸ゼミはプロジェクト「N-tive」を始動しました。在学生8名が3チームとサポート部隊に分かれ、「米」をテーマに新潟市の魅力を発信するプロジェクトに取 […]

画像準備中

山田 裕史 教授のインタビューがNHKニュースに掲載...

本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 教授のインタビューが、2024年4月12日NHKニュース「“集団世襲”体制?日本が民主化支援のカンボジアで何が?」に掲載されました。 ■ “集団世襲”体制?日本が民主化支援のカン […]

画像準備中

佐々木 寛 教授が翻訳書を刊行しました

本学 国際学部 国際文化学科 佐々木寛教授が、翻訳書『平和理論入門』(オリバー・リッチモンド著)を刊行しました。 ■法律文化社『平和理論入門』(オリバー・リッチモンド著/ 佐々木寛訳) https://www.hou-b […]

画像準備中

本学 国際学部 国際文化学科 矢口裕子 教授が出版し...

本学 国際学部 国際文化学科 矢口 裕子 教授が昨年11月に出版した『アナイス・ニンの魂と肉体の実験室――パリ、1930年代』(小鳥遊書房)について詩人 松尾真由美氏による書評が図書新聞webに掲載されました。詳細は下記 […]

画像準備中

山田 裕史 准教授のコメントが読売新聞および日本経済...

本学 国際学部 国際文化学科 山田 裕史 准教授のカンボジア上院選挙に関するコメントが、2024年2月26日付『読売新聞(朝刊)』および『日本経済新聞(朝刊)』に掲載されました。 日本経済新聞の記事は公式ウェブサイトでご […]

画像準備中

臼井 陽一郎 教授のインタビュー記事が朝日新聞DIG...

本学 国際学部 国際文化学科 臼井 陽一郎 教授のインタビュー記事が、2024年1月31日付 朝日新聞DIGITAL『なぜウクライナ支援に反対するのか ハンガリーと向き合うEUの未来』に掲載されました(ウェブサイトで公開 […]

画像準備中