英国大学での縄文土器・土偶MR実験と国際交流に藤田晴啓ゼミナール生が貢献
英国ノリッジにあるイーストアングリア大学・セインズベリー日本藝術文化研究所の招待で経営情報学部経営学科 藤田 晴啓教授とゼミナールの3年生2名が2月28日から3月7日まで英国に渡航、同大学にて英国学生を対象にホロレンズ(MR)で縄文土器・土偶をみたときに感じる感覚印象実験を実施しました。この実験は本学学生を対象として2023年および2024年に実施した実験と同じです。
初日はMRが日射の影響で機能せず実験ができませんでしたが、大学設備のご協力で日射を遮ることができ、二日目は無事に実験を行うことができました。被験者となった学生は同研究所主催の日本研究ワークショップに参加していた英国中の大学からの学生でした。ワークショップ・MR実験終了後に食事会や学内パブのカラオケで交流を深めました。2名の学生の当地大学でのMR実験や交流の実績・貢献は、セインズベリー日本藝術文化研究所と本学の交流の礎となり、学術・学生交流協定を締結することが決定されました。


