「英語で学ぼうin Seoul」— 国籍・学年・専攻を超えた、本物のグローバル教育がここに!
ソウル国立科学技術大学(SeoulTech)との特別連携により、申銀珠ゼミと佐藤泰子ゼミが共同で実施した5泊6日の合同ワークショップを、2月8日~13日にかけて実施しました。共通言語は英語。日本、韓国、イギリス、ロシア、ミャンマー出身の学生が一堂に会し、「異文化理解」と「国際交流」を深める貴重な機会となりました。
本学からは11名の学生が参加し、SeoulTechに在籍する韓国人学生や、多国籍の留学生(Buddy)と共に、国籍や文化の壁を越えた学びの場を共有しました。言語教育研究センターのMeerbek Kudaibergenov先生と、韓国言語文化グローバル学科のKyung Lee先生が合同企画したプログラムのもと、学生たちは互いに学び合いながら、異文化への理解を深め、新たな学びへのモチベーションを高めました。
さらに、最終日にはソウル大学教育学部のKevin Kester先生による特別レクチャー「環アジア国際交流」が行われ、学際的な国際交流の場としても大きな成果を上げました。
YouTube 動画


