Activity研究・活動
講演など
2000年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
市民講座「平和学」(ユネスコ「国際平和文化年」協力プログラム)2000年計5回 | 2000年 | |
講演:映画に見る市民社会――映画『スペシャリスト』をみて:全体主義と現代 | 2000年6月 | 新潟市万代シネウィンド |
2001年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
にいがた市民大学「いのちの文化論――弱者はつくられる」連続講座 ゼミナール担当 2001年 計5回 | 2001年 | |
講演:世界政治と市民 にいがた市民大学「政治を市民の手に!――21世紀の政治学10講」 | 2001年10月 | |
講演:ボランティア・NGO/NPOを考える 新潟連携公開講座(新潟県) | 2001年11月 | 新潟県 |
講演:現代戦争と市民 反戦・平和市民集会(新発田市・村上市) | 2001年12月 | 新発田市・村上市 |
第23回 国際学生シンポジウム「人権と国際関係――人権は主権を超えるか」講師 | 2001年12月 |
2002年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
講演:「国際社会」の現在 新潟市中央公民館 国際理解講座 | 2002年1月 | 新潟市中央公民館 |
講演:グローバルな「危険社会」の時代に――市民の平和と安全を考える 新潟市原水爆禁止協議会2002年記念講演 |
2002年5月 | |
衆議院「武力攻撃事態への対処に関する特別委員会」(委員長:瓦力) 公聴会 意見陳述 | 2002年6月 | |
講演:映画に見る市民社会――映画『カンダハール』を観て:構造的暴力と現代 | 2002年6月 | 新潟市万代シネウィンド |
講演:「有事法制」をどう見るか――グローバルな戦争体制へ 有事法制反対市民学習会 | 2002年6月 | 上越市・新発田市 |
講演:「有事法制」を考える 新潟市ユニゾンプラザ 市民生協にいがた | 2002年9月 | |
新潟から問う、21世紀東アジアの平和――<共生>の条件を求めて シンポジウム コーディネーター 第39回護憲大会「ひろば」 |
2002年11月 | |
講演:グローバルな有事体制の時代に 反戦・平和市民集会 | 2002年12月 | 新発田市 |
2003年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
講演:イラク攻撃と日本・世界の行方 新潟県平和運動センター主催 | 2003年2月 | 新潟市 |
講演:市民の立場で<戦争>を考える――イラク戦争・北朝鮮・有事法制問題をめぐって 非核市民の会 | 2003年5月 | 新発田市 |
講演:映画に見る市民社会――映画『軍隊をすてた国』を観て:「軍隊をすてた国」と「憲法をすてる国」 | 2003年6月 | 新潟市万代シネウィンド |
講演:いじめ学入門 アムネスティNUIS企画 | 2003年8月 | 新潟市・万代市民会館 |
講演:「安全保障」と市民社会――東アジアの核問題と市民運動 立教大学法学部 自主講座特別講義 | 2003年11月 | |
解説:アムネスティ・インターナショナル スピーキングツアー2003 「子どもの物語にあらず」 | 2003年11月 | 新潟市・総合福祉会館 |
講演:「戦争ができる国」から「戦争をする国」へ 平和市民集会 | 2003年12月 | 長岡市 |
2004年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
新潟発・市民が平和を考えるシンポジウム(パネリスト) | 2004年1月 | 新潟市・ユニゾンプラザ |
講演:自衛隊のイラク派遣は最大の誤り 連合中越・民主党・社民党共催 | 2004年1月 | 長岡市 |
講演:これでいいの?自衛隊イラク派兵 平和を求める女性の会主催 | 2004年2月 | 十日町 |
講演:チェチェンの現状・世界の現状 平和と緑の会・長岡「地球村」・アムネスティ新潟 共催 | 2004年4月 | 長岡市 |
「平和への結集」シンポジウム――危機に打ち勝つ平和運動を求めて(パネリスト) 地球平和公共ネットワーク主催 | 2004年4月 | 東京 |
市民文化フォーラム研究シンポジウム――改憲問題の今(司会)(発題者:浦田一郎・椎橋勝信) | 2004年5月 | 日本教育会館 |
講演:草の根ファシズムをこえて(シンポジウム「平和への胎動」) NPO法人PBLS主催 | 2004年6月 | 東京ウィメンズプラザ ホール |
市民文化フォーラム「8・15集会」――新たな「平和への準備」(司会) (発題者:小森陽一・広河隆一・きくちゆみ) | 2004年8月 | 日本教育会館 |
シンポジウム:ビデオ&トーク 見たまんまの北朝鮮(パネリスト) 北東アジアの平和を考える会主催 | 2004年10月 | |
国際ボランティアシンポジウム(パネリスト) 日本郵政公社信越支社主催 | 2004年11月 | 朱鷺メッセ |
講演:「国際交流」再考――オズダミール・ティムール君との日々 | 2004年11月 | 敬和学園大学 |
講演:グローバル化する「暴力」と新しい抵抗のかたち――ブッシュ再選後の世界を考える 反戦 平和市民集会 | 2004年12月 | 新発田市 |
2005年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
講演:共存・共生をおびやかすもの――収容所化する世界 (敬和学園大学オープンカレッジ) | 2005年6月23日 | 新発田市生涯学習センター |
講演:9条改正で日本はどう変るのか? 9条佐渡市民ネットワーク | 2005年6月24日 | 佐渡市 |
講演:「Pacifism in Japan」 中央大学留学生サマープログラム | 2005年6月27日 | |
講演:国境を越える社会運動(特別講義) 新潟青陵大学 | 2005年7月19日 | |
市民文化フォーラム「8・15集会」――連帯をとりもどす(司会)(発題者:姜尚中・遠藤裕未・小倉利丸) | 2005年8月 | 日本教育会館 |
講演:憲法9条のゆくえ――「安保基本法」「平和基本法」を考える (とめよう戦争への道!百万人署名運動新潟県推進委員会主催) |
2005年10月20日 | |
憲法9条と平和をまもるにいがたの集い(コーディネーター) (講演:大江健三郎・澤地久枝) |
2005年10月22日 | |
一人ひとりが輝く21世紀へ――男女共同参画に生涯チャレンジ (にいがた女性会議主催) (樋口恵子氏との対談) |
2005年10月29日 | |
「おまかせ平和主義」からの脱出 (市民生協にいがた 主催) | 2005年12月9日 | |
講演「護憲」と「改憲」をこえて――憲法9条と東アジアの平和構築 (9条しばた市民ネット主催) | 2005年12月9日 | |
市民文化フォーラム 研究集会 (司会) ――「護憲」への新たな思想をつくる:自衛隊・市民の安全保障から考える「改憲」問題(発題:半田滋・古関彰一) |
2005年12月11日 |
2006年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
講演:憲法9条とアジアの中の日本(「憲法9条上越ネットワーク」主催 | 2006年4月15日 | 上越市民プラザ |
対談:映画『あんにょんサヨナラ』上映会とトーク(監督キム・テイル) | 2006年5月27日 | クロスパルにいがた |
講演: 平和憲法を守るために、今私たちにできること 長岡非核・護憲市民の会 | 2006年6月8日 | |
講演: Pacifism in Japan 中央大学留学生サマープログラム (中央大学国際交流センター主催) | 2006年7月10日 | |
講演: 国境をこえる社会運動 新潟青陵大学 | 2006年7月18日 | |
講演: 教育の可能性 新潟県高等学校教育労働問題研究会 | 2006年8月19日 | |
講演: 東アジア<共生>の条件 巻町労働者連絡協議会 | 2006年9月19日 | |
講演: <メディア>と私たちの暮らし 平和センター学校 | 2006年10月28日 | |
講演:「国民投票法案をめぐって」 新潟キリスト者平和の会 | 2006年10月28日 | |
解説講演: 紛争に苦しむネパール アムネスティ・インターナショナル スピーキングツアー | 2006年11月3日 | |
新潟市民「保護」計画素案を考えるシンポジウム (パネリスト) | 2006年11月25日 | |
市民文化フォーラム 辻井喬・針生一郎 対談 (司会) | 2006年12月8日 | |
講演:「ファシズムの最中にあって」 9条しばた市民ネット | 2006年12月13日 |
2007年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
講師:共に生きる人権 坂井輪地区公民館人権講座第5回 | 2007年3月6日 | 坂井輪地区公民館 |
講演:中村哲 講演会&ディスカッション 「郷土を愛するとは!?―丸腰ボランティアの実践―」(コーディネーター) |
2007年5月6日 | 新潟ユニゾンプラザ |
講演:「グローバル化時代の<暴力>を超えて」(特別講義) | 2007年6月15日 | 新潟青陵大学 |
報告:ナヌムの家を訪れて――エクスポージャーとしての平和教育 (北東アジアの女性史を学ぶ会 主催) | 2007年7月15日 | |
コーディネーター: 徹底討論『平和』ナインにいがた主催 | 2007年9月17日 | クロスパルにいがた |
講演:地球人的政治学-『南北問題』と日本 太田区民大学・地球人セミナー | 2007年10月2日 | 大田区民プラザ |
講演:ようこそ平和学へ!坂井輪地区公民館人権講座第1回 | 2007年11月7日 | 坂井輪地区公民館 |
講演:世界社会の現状と国際理解教育の意義 定時制・通信制チャレンジ事業(文部科学省) 第5回実践研究委員会 |
2007年11月7日 | 新潟県立新潟翠江高等学校 |
講演:なぜ今、格差社会なのか、それは社会の仕組みか、自己責任か? アルザフォーラム2007 |
2007年11月24日 | 万代市民会館 |
対テロ戦争と人権侵害 アムネスティーインターナショナル 「ラビア・カーディル講演会」解説 |
2007年11月25日 | クロスパルにいがた |
講演:コミュニティと平和 坂井輪地区公民館人権講座第4回 | 2007年11月28日 | 坂井輪地区公民館 |
司会:憲法9条でふるさとを守れるか-生活・地域からの平和構想 市民文化フォーラム |
2007年12月8日 | 総評会館 |
講演:この国のゆくえ-新テロ特措法と憲法 9条しばたネット | 2007年12月14日 | 新発田市カルチャーセンター |
2008年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
講演:グローバルな労働問題の現在(「G8サミットを考える会」主催) | 2008年1月16日 | クロスパルにいがた |
分科会コメンテーター:世代と国境を越えて考える戦争と平和――沖縄・戦争・子ども(明治学院大学国際平和研究所主催) | 2008年2月22日 | 明治学院大学白金校舎 |
創立10周年記念講演:北東アジア平和の条件(「NPO法人ピース・デポ」主催) | 2008年2月23日 | 有楽町朝日スクエア |
シンポジウム・コーディネーター:日朝関係の再出発――拉致問題の解決を目指して (新潟県平和運動センター・護憲フォーラムにいがた主催) | 2008年3月9日 | ガレッソホール |
講演:暮らし方としての日本国憲法――生活者と世界を結ぶもの(新潟県平和運動センター主催) | 2008年6月21日 | 勤労福祉会館 |
講演:Pacifism in Japan 中央大学留学生サマープログラム(中央大学国際交流センター主催) | 2008年7月30日 |
2009年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
シンポジウム・コーディネーター:「市民からの<軍縮>提案--核開発とミサイル防衛の悪循環を超えて」 | 2009年8月19日 | 万代市民会館 |
講演:「オバマ政権下のアメリカで見たもの--「政権交代」後の市民政治を考える」 | 2009年9月4日 | クロスパルにいがた |
解説:「「対テロ戦争」とグアンタナモ収容所」(アムネスティ全国スピーキングツアー新潟講演会) | 2009年11月7日 | クロスパルにいがた |
講演:(新潟県平和センター10周年記念講演)「「政権交代」後の平和問題」 | 2009年11月26日 | 新潟会館 |
司会:日本平和学会(秋季研究集会 自由論題部会Ⅱ) | 2009年11月29日 | 立命館大学 |
司会:「市民文化」から問う東アジア(報告:イ・ヨンチェ・内海愛子・徐勝 市民文化フォーラム主催) | 009年12月13日 | 大阪経済法科大学東京麻布台セミナーハウス |
2010年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
講義:大学に行こう!――人生を真剣に考える人へ | 2010年2月17日 | 県立豊栄高等学校 |
講演:Pacifism in Japan 中央大学留学生サマープログラム(中央大学国際交流センター主催) | 2010年2月22日 | |
プログラム・アドバイザー:Comprehensive Peacebuilding Initiatives of Young Leaders in Asia and Oceania: The Potentials of Culture and Education(国際交流基金JENESYSプログラム) | 2010年3月2日~3月15日 | |
講演:<生き方>としての9条――平和憲法で日本と世界をつくり変えるレシピ(「宗教者平和の会」主催) | 2010年5月3日 | クロスパルにいがた |
司会:今、沖縄とどう連帯すればいいのか――本土市民とメディアの役割(司会 報告者:岡本厚 市民文化フォーラム主催) | 2010年6月5日 | 日本教育会館 |
講演:憲法9条によって描く、新しい世界の姿(9条しばたネット主催) | 2010年6月12日 | 北新会館 |
司会:テッサ・モーリス=スズキ「韓国併合から100年――植民地主義と国家主義をこえる道を探る」(新潟国際情報大学スタッフセミナー) | 2010年6月26日 | 新潟中央キャンパス |
司会:平和の条件を根底から考えなおす?――アジアの平和と市民(市民平和フォーラム 第46回「8・15集会」) | 2010年8月15日 | 日本教育会館 |
講演:ヒロシマ・ナガサキから学ぶ――未来に向かって平和な社会を築いていくために(魚沼市教育委員会・中央公民館主催「魚沼市民大学」) | 2010年9月4日 | 魚沼市小出郷文化会館 |
対談:映画「立ち上がるイラク帰還兵」(木村修監督) | 2010年9月12日 | 市民映画館シネ・ウインド |
報告:東アジアにおける二つの「核」問題と「共生」の条件(北京師範大学国際シンポジウム「東アジアの社会変遷と経済発展」) | 2010年9月17日 | 北京師範大学 |
講義:大学に行こう!――人生を真剣に考える人へ | 2010年10月14日 | 県立村上高等学校 |
講演:原子力発電と民主主義(第14回60.9ナインにいがたセミナー) | 2010年11月12日 | クロスパルにいがた |
審査員:国際理解教育プレゼンテーションコンテスト(新潟県国際交流協会主催) | 2010年12月11日 | 朱鷺メッセ |
2011年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
講演 漂流する日本外交を正す道――沖縄を起点に考える(新潟県教育労働問題研究会) | 2011年1月9日 | 新潟会館 |
講演:世界と地域につながる大学教育の実践(新潟大学人文学部主催シンポジウム) | 2011年1月26日 | 新潟大学 |
司会 国際シンポジウム「東アジア『共生』学の探求」(富山大学主催) | 2011年2月13・14日 | 富山国際会議場 |
講演 グローバル経済と子どもたち――経済成長の裏に潜むモノ/次世代に手渡すもの(アルザにいがた主催「ジェンダーで社会を考える講座2回」 | 2011年3月12日・27日 | 万代市民会館 |
司会 新潟県音楽九条の会4周年コンサート | 2011年4月17日 | 新潟市音楽文化会館ホール |
司会 映画『ANPO』上映会&トークセッション(ナイン新潟主催) | 2011年5月3日 | クロスパルにいがた |
講演 「3・11」以後の人権――境界線上の人々/わたしたちにできること(新潟市坂井輪地区公民館「人権講座」2回) | 2011年6月17日・22日 | 坂井輪地区公民館 |
講演:「原発と憲法-3.11以後の日本を考える」(護憲フォーラムにいがた主催) | 2011年6月25日 | 新潟自治労会館大ホール |
講演:「新潟で核問題を考える」(新潟県立大学公開講座) | 2011年10月19日 | 新潟県立大学 |
講演:原発と民主主義(「さようなら原発1000万人署名 新潟市民の会」主催)(新潟県立大学公開講座) | 2011年10月19日 | 新潟テルサ |
解説:ビルマの民主化と日本の位置(アムネスティ・インターナショナル創立50周年全国スピーキングツアー トゥインリンアウン氏の講演に際して) | 2011年11月1日 | クロスパルにいがた |
講演:大学に行こう!ー人生を真剣に考える人へ | 2011年11月9日 | 県立巻高校 |
司会:平和/平和研究の再定義ー沖縄で考える(日本平和学会主催 報告:島袋純・福本圭介) | 2011年12月4日 | 沖縄大学 |
講演:東日本大震災に学ぶ原子力発電の安全と危機(有明自主防災会主催) | 2011年12月10日 | 有明福祉会館 |
2012年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
講演:「3・11」と私たちの未来――平和研究の視点から 日韓共同理工系学部留学生対象講演会 | 2012年3月27日 | 韓国ソウル市 |
講演:平和学のすすめ(全5回) 本学中央キャンパス講座 | 2011年11月~2012年3月 | 本学中央キャンパス |
コーディネーター:憲法記念日――今、日本に必要なものは何か ナインにいがた主催 | 2012年5月3日 | クロスパルにいがた |
本学学生による福島・宮城支援ボランティア団体「NUISプロジェクト」設立 2012年6月2~3日、第2回派遣:9月1日~4日 | ||
講演:人権とは何か 坂井輪公民館人権講座 | 2012年6月29日 | 坂井輪公民館 |
講演:これからの国際理解教育 (財)新潟県国際交流協会主催「国際理解教育セミナー」 | 2012年7月4日 | 新潟県自治会館 |
講演:「絆」という名のもとの人権を考える 坂井輪公民館人権講座 | 2012年7月27日 | 坂井輪公民館 |
コーディネーター&通訳:新潟平和研究センター(CPSN)主催「新しい平和の創り方――非暴力トレーニングの可能性」(※『毎日新聞』8月29日朝刊に掲載。) | 2012年8月9日 | クロスパルにいがた |
パネリスト:「THINK 原発フェスタ」 トークセッション 「シンク原発フェスタ実行委員会」主催」 | 2012年8月11日 | 万代シティ |
佐々木社会人ゼミナール 第100回記念研究会(※『新潟日報』9月24日朝刊に掲載。) | 2012年9月23日 | カフェ・ド・ラペ |
講演 「「平和学」の視点から」環日本海懇談会理事会 | 2012年10月24日 | 新潟市 |
講演:「映画でふりかえる日本の<戦後>」本学エクステンションセンター・オープンカレッジ | 2012年11月5日~2013年1月28日 | 本学新潟中央キャンパス |
司会:「緑の党(Green Japan)は何を目指すか」緑の党結成報告会 | 2012年11月10日 | 新潟市 |
講演:「大学に行こう!―人生を真剣に考える人へ」 | 2012年11月14日 | 新潟県立新潟向陽高等学校 |
パネリスト:「「グローバル人材」について考える」AFS DAY 新潟~にいがた青少年国際交流会議 | 2012年11月24日 | 本学新潟中央キャンパス |
「映画でふりかえる日本の〈戦後〉――私たちの「これから」を考えるために」(全5回) エクステンションセンターオープンカレッジ | 2012年11月~2013年1月28日 | 本学中央キャンパス |
講演:「領土問題を克服する道―私たちにできること」護憲フォーラムにいがた | 2012年12月7日 | 新潟市 |
コーディネーター:「沖縄から考える脱軍事同盟への道」 市民文化フォーラム主催 | 2012年12月9日 | 大阪経済法科大学東京麻布台セミナーハウス |
コメント・解説:「JRN総選挙スペシャル2012――私たちは何を選んだのか」 BSNラジオ | 2012年12月16日 | |
「県内識者と考える衆院選」(『新潟日報』インタビュー記事) | 2012年12月22日 |
2013年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
コーディネーター:「松本哉さんを招いて――どう生きるか!『改憲政治』のただ中で」 60・9ナインにいがた主催 | 2013年1月6日 | クロスパル新潟 |
パネリスト:宮台真司氏講演+原発新潟県民投票シンポジウム | 2013年1月13日 | 新潟県生涯学習推進センター |
「『建国記念の日』を考える――東アジアの平和をめぐる状況と課題」 フォーラム平和・人権・環境主催 | 2013年2月23日 | 万代市民会館 |
講演:<核なき世界>と脱原発――平和学の視点から 脱原発をめざす新潟市民フォーラム主催 | 2013年2月23日 | 万代市民会館 |
「絆(きずな)の政治学――アイデンティティとナショナリズムの病」 アルザにいがた主催 | 2013年3月23日 | 万代市民会館 |
「「中国脅威論」を考える」 新潟県立大学櫛谷圭司教授研究会 | 2013年4月15日 | クロスパルにいがた |
「朝鮮学校の補助金停止に抗議する!市民のつどい」 | 2013年4月17日 | ユニゾンプラザ |
「どーしょば!?けんぽう」(コーディネーター) ナインにいがた主催 | 2013年5月29日 | 2013年5月29日万代市民会館 |
「ファシリテーションは世界を変える」 新潟中央キャンパス特別講座 第1回 | 2013年2月23日 | 2013年2月23日本学中央キャンパス |
「これからの<憲法政治>と市民の役割――参院選をひかえて」 平和憲法を守る長岡市民の会主催 | 2013年6月1日 | まちなかキャンパス長岡 |
「「核の時代」とはいかなる時代か――ヒロシマからフクシマまで」 にいがた市民大学「現代の社会問題コース」第1回 | 2013年6月3日 | クロスパルにいがた |
女性と憲法――求められる平和・人権・民主主義(「北京JAC・新潟」主催) | 2013年6月23日 | 新潟ユニゾンプラザ |
改憲の動きと社会民主主義の役割(「長岡非核・護憲市民の会」主催) | 2013年7月9日 | パストラル長岡 |
ラジオ解説:2013年参議院 総選挙 選挙解説 BSNラジオ「ゲキトツ2013」 | 2013年7月21日 | |
今、教育を考える――子どもたちに伝える平和の思想(「藤沢の教科書・採択問題に取り組む会」主催) | 2013年8月3日 | 藤沢市民会館 |
東アジア<共生>の条件――沖縄から考える「脱同盟」への道(にいがた市民大学) | 2013年8月23日 | クロスパルにいがた |
「3・11」後の新しい「文明」を考える――「第4の革命」は可能か(にいがた市民大学) | 2013年9月9日 | クロスパルにいがた |
「平和学から考える沖縄」(講演:新潟日報社連携講座「異文化塾」) | 2013年9月21日 | 本学中央キャンパス |
講演:「思いやり・優しさから権利の主体へ」(坂井輪地区公民館人権講座) | 2013年10月11日 | 坂井輪地区公民館 |
「東アジア――紛争の構図と平和の条件」 | 2013年10月27日 | 朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター) |
朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター) | 2013年11月11日〜2014年2月10日 | |
「平和学から考える沖縄」(写真展「命どう宝、海よ、森よ、暮らしを」実行委会主催) | 2013年11月6日 | 万代市民会館 |
司会:日本平和学会分科会「平和学の方法と安全保障研究の方法」 | 2013年11月10日 | 明治学院大学 |
コーディネーター:第19期(平成25年度)にいがた市民大学 現代の社会問題コース 新たな「核の時代」を生きるために―「3.11」後 新潟から考える―(新潟市教育委員会 主催) | 2013年11月11日〜2014年2月10日 | クロスパルにいがた |
講演:「子どもの人権を考える――グローバルな視点から」(アルザフォーラム主催) | 2013年11月16日 | 万代市民会館 |
講演:「大学へ行こう!――人生を真剣に考える人へ」 | 2013年12月6日 | 県立三条高等学校 |
「<開戦前夜>の国で。――集団的自衛権・秘密保護法を考える」(市民文化フォーラム主催) | 2013年12月8日 | 大阪経済法科大学東京麻布台セミナーハウス |
講演:「ネット社会に生きる子どもたちを守るために――<人権>の観点から」(黒崎地区公民館主催 平成25年度人権啓発活動地方委託事業) | 2013年12月19日 | 黒崎地区公民館 |
調査報告:「イラク・アルビル調査報告」 | 2013年12月27日 | 日本国際ボランティアセンター(JVC)事務局 |
2014年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
講師:にいがた市民大学後期講座「新たな「核の時代」を生きるために」 | 1月6日・20日・2月3日・10日 | クロスパルにいがた |
講師:エクステンションセンター オープンカレッジ講座「戦争映画から考える<愛>――現代人の憂鬱と希望」 | 1月15日・29日・2月12日・26日・3月12日 | 新潟国際情報大学中央キャンパス |
講演:「<人権>のゆくえ」 (アムネスティインターナショナル日本 新潟グループ主催) |
1月21日 | クロスパルにいがた |
講演:「『新しい社会』の条件」 (社民党県連合・県平和センター主催) |
2月8日 | 新潟会館 |
非暴力トレーニング実施(新潟平和研究センター(CPSN)主催) | 2月23日 | クロスパルにいがた |
特別記念講演:「文化・津波・国際政治」 | 3月17日 | インドネシアアチェ州アルムスリム大学 |
パネラー:「福島みずほさんと一緒に『新しい社会』について語ろう」(「新しい社会・プロジェクト」) | 3月21日 | 新潟県高校会館 |
非暴力トレーニング実施(日本国際ボランティアセンター(JVC)主催 | 3月23日 | 東京 天光院 |
講演:「戦争をさせない1000人委員会にいがた」発足式 (『新潟日報』4月20日に掲載。) |
4月19日 | 勤労福祉会館 |
講演:「これからの国際理解教育」 (にいがたNGOネットワーク主催) |
4月19日 | クロスパルにいがた |
講演:「憲法97条に寄せて」(新潟県音楽九条の会主催) | 4月20日 | 東区プラザホール |
講演:「大学に行こう!――人生を真剣に考える人へ」「なぜ大学に行く必要があるのか――不確実性の時代と生きる力」 (県立新潟西高等学校主催 生徒および保護者対象) |
4月22日・5月10日 | |
講演:「平和学から見た坂口安吾 ① ②」 (「安吾の会」主催「夜の安吾ゼミ」) |
5月8日・6月3日 | クロスパルにいがた |
「宗像国際環境100人会議」に招聘 | 6月1日・2日 | 福岡県宗像市 |
基調講演:グローバルな暴力の時代と市民の役割 対談:「JVC流『積極的平和主義』を考えよう」 (対談者:谷山博史JVC代表 日本国際ボランティアセンター(JVC)主催) |
6月14日 | 東京ウィメンズプラザ |
コーディネーター:「集団的自衛権ぜったい反対!6・29集会」(『新潟日報』6月30日に掲載。) | 6月29日 | クロスパルにいがた |
講演:「大学に行こう!――人生を真剣に考える人へ」「なぜ大学に行く必要があるのか――不確実性の時代と生きる力」 | 5月10日 | 新潟西高等学校 |
講演:憲法学習会講演(憲法9条の理念を活かす集会 主催) | 5月28日 | 阿賀町役場 |
講演:“平和研究者”としての高畠通敏(市民政治研究会 主催) | 7月5日 | 立教大学 |
講演:大学に行こう!――人生を真剣に考える人へ(青陵高校 主催) | 7月14日 | 青陵高校中央キャンパス |
講演:“グローバル化”と教育―その可能性と落とし穴について(新潟県高等学校長協会 主催) | 7月18日 | 新潟会館 |
講演:シンガポールに学ぶこと(高志中等教育学校 主催) | 7月24日 | 高志中等教育学校 |
コメンテーター:イラクは今~現地NGO・インサーン代表の聞く、イラクの現状と今後~(日本国際ボランティアセンター 主催) | 9月8日 | 天光院 |
コメンテーター(スピーカー:アリー・ナジュムルディーン・ムハンマド・ジャバリ氏):イラクは今~現地NGO代表に聞く、イラクの現状と今後~(新潟平和研究センター 主催) | 9月13日 | 新潟国際情報大学中央キャンパス |
講演:動き出す日朝関係(日朝友好新潟県連絡会 新潟県平和運動センター 主催) | 9月18日 | 新潟ユニゾンプラザ |
講演:日本平和主義のゆくえ―今、すべきこと(南魚沼地区労 主催) | 10月2日 | |
講演:「新ガイドライン」と日本のゆくえ(北区9条の会 主催) | 11月29日 | 葛塚コミュニティセンター |
講師:エクステンションセンター オープンカレッジ講座 アジア映画を味わう―21世紀を「共に生きる」ために(新潟国際情報大学 主催) | 2014年12月1日、12月22日、2015年1月19日、2月2日、2月23日 | 新潟国際情報大学中央キャンパス |
講演:<異文化>の冒険―世界は君を待っている(燕ロータリークラブ 主催) | 12月5日 | 燕中学校 |
ファシリテーター:地域に活かす異文化体験(AFS日本協会 主催) | 12月7日 | クロスパルにいがた |
講演:ラジオ出演解説:BSNラジオ選挙番組「ゲキトツ2014」 | 12月14日 |
2015年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
講演:世界をスペイン語圏から見る意味―植民地化と脱植民地化の世界政治(新潟国際情報大学/新潟日報社 主催 異文化塾) | 1月24日 | 新潟国際情報大学中央キャンパス |
講演:3.11フクシマ原発事故後の日本 | 2月8日 | Suermondt-Ludwig-Museum ドイツ アーヘン |
講演:市民エネルギーが社会を変える!(社会民主党新潟県連 主催) | 2月14日 | 新潟会館 |
講演:非暴力ワークショップを体験しよう!(坂井輪地区公民館 主催) | 2月20日、3月13日 | 坂井輪地区公民館 |
講演:新潟市民としての国際交流(高志中等教育学校 主催) | 2月25日 | 高志中等教育学校 |
講演:市民エネルギーの可能性―民主主義理論の先端―(高畠ゼミOBOG会 主催) | 4月4日 | マイスペース&ビジネスブース池袋西武横店 |
対談:右でもなく、左でもなく(対談相手:鈴木邦男)(60.9ナインにいがた 主催) | 4月17日 | クロスパルにいがた |
講演:大学で何を学ぶか(県立新潟西高等学校 主催) | 5月9日 | 県立新潟西高等学校 |
対談:「3.11」後の希望について(対談相手:鎌仲ひとみ)(新潟市映画館シネ・ウィンド、「おらって」にいがた市民エネルギー協議会 協催) | 5月14日 | クロスパルにいがた |
講演:市民エネルギーを考えよう講演 エコフェスタ比企in鳩山(はとやま環境フォーラム 主催) | 5月17日 | 鳩山町 鳩山ニュータウン中央広場&緑道 |
講演:あなたの前に広がる世界~市民による国際協力~(日本YWCA 主催) | 6月27日 | ほんぽーと |
講演:国際交流インストラクターとはなにか(JICA北陸 主催) | 7月4日 | リファーレ |
講演:伝える、伝わるコミュニケーション講座(坂井輪地区公民館 主催) | 7月6日、8月3日 | 坂井輪地区公民館 |
講演:戦争と民主主義―「開戦前夜」の日本で考える(新潟県高等学校教員組合 主催) | 8月19日 | 佐和田中央会館 |
講演:安倍政権“後”を考える―市民の役割(新潟県教育労働研究会 主催) | 8月26日 | アトリウム長岡 |
コーディネーター:(報告は小林正弥、平川秀幸、宮台真司)3.11後の日本の「エネルギー×デモクラシー」を巡る鼎談(環境エネルギー政策研究所 主催) | 9月11日 | 憲政記念館 |
コメンテーター:「武力によらない平和」とは(日本国際ボランティアセンター 主催) | 9月15日 | JVC事務所 |
講演:戦争と民主主義―「開戦前夜」の日本で考える(新潟県高等学校教育員組合 主催) | 9月24日 | |
講演:これまでの文明・これからの文明について考えてみよう(むすびや百(もも) 主催) | 10月14日 | 古町神明宮 |
講演:あなたと私 認めあいの関係づくり講座 国際政治学者に学ぶ世界平和から家庭の平和まで(東地区公民会館 主催) | 10月19日、26日 | 東地区公民会館 |
講演:<異文化>の冒険―世界は君を待っている(燕ロータリークラブ 主催) | 11月6日 | 燕中学校 |
講演:来たるべき「新しい社会」について(日教祖北陸地区協議会 主催) | 11月14日 | ホテル国富アネックス |
講演:高校生の選挙権をどう考えるか―これからの「公民教育」について(高等学校長・中学校長連絡協議会 主催) | 11月17日 | |
講演:「自然エネルギー社会へ」~市民共同発電のお誘い~ | 11月21日 | 新発田市生涯学習センター |
コーディネーター:SEALDs民主主義は終わらない!メンバーと語る、これからのこと。 | 12月8日 | 万代市民会館 |
講師:エクステンションセンター オープンカレッジ講座「アジア映画を味わうⅡ」(新潟国際情報大学 主催) | 2015年12月7日、12月21日、2016年1月18日、2月1日、2月22日 | 新潟国際情報大学中央キャンパス |
2016年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
講演:市民発電とは何か(原発のない社会を目指す鶴ケ丘市民の会 主催) | 1月9日 | わかばコミュニティルーム |
講演:いま、「平和な社会」とは何か(「武器をアートに」新潟実行委員会 主催)(新潟市、新潟日報社、新潟大学 後援) | 1月24日 | 新潟大学駅南キャンパスときめいと |
講演:東アジア<共生>の条件と日本外交―新潟から考える―(巻地区平和センター 主催) | 1月28日 | 西蒲燕労農会館 |
講演:市民エネルギーの可能性―真の地域創生とは何か | 1月30日 | 西蒲学習館 |
講演:安保法制廃止の展望と野党共闘(戦争をさせない1000人委員会にいがた 平和と民主・社会進歩をめざす新潟県の会(県革新懇) 主催) | 2月20日 | 新潟ユニゾンプラザ |
講演:市民連合=総がかりの時代 | 2月21日 | 新潟ユニゾンプラザ |
トークセッション:地域×デザイン企画展トークセッション | 2月22日 | 東京ミッドタウン |
講演:地域エネルギーの時代(子ども大学たかやま)(高山市環境政策部環境政策推進課 主催(西部忠、宮台真司氏と)) | 3月5日 | 飛騨・世界生活文化センター |
講演:平和のつくりかた(子ども大学たかやま)(高山市環境政策部環境政策推進課 主催) | 3月6日 | 飛騨・世界生活文化センター |
講演:危ない戦争法 廃止をめざして、いま、何をすべきか。(新潟市北区9条の会 主催) | 3月11日 | 葛塚コミュニティセンター |
講演:安保法制の論点を読み解く―新安保法制は必要か?(新潟県弁護士会 主催) | 3月19日 | 新潟ユニゾンプラザ |
講演:新しい政治を求めて―安保法制の廃止とその後―(安保法制廃止と立憲主義回復を求める秋葉区大集会実行委員会 主催) | 3月19日 | 新津健康センター |
トークライブ:しあわせなくらしの作り方(マリー・ルー 主催) | 3月31日 | マリー・ルー |
講演:市民エネルギー事業について(事業構想大学院大学 主催) | 4月9日 | 事業構想大学院大学(東京表参道) |
講師:世界を読み解く技術―平和学入門(新潟日報カルチャースクール メイワサンピア教室)(新潟日報 主催) | 2016年4月20日~2017年3月6日 | メイワサンピア |
講演:今回の選挙の歴史的な意味(にいがた大学フォーラム・新潟大学9条の会 主催) | 4月21日 | 新潟大学 |
講演:食のグローバリゼーションについて(新潟国際ボランティアセンター G7新潟農業大臣会合特別企画)(新潟国際ボランティアセンター 主催) | 4月23日 | 新潟国際情報大学中央キャンパス |
パネラー:沖縄の「県外移設論」にどう応答するか(知念ウシさんなど)(沖縄に応答する会@新潟 主催) | 5月1日 | クロスパルにいがた |
講演:日本の平和主義(日本弁護士連合会 主催) | 5月14日 | 弁護士会館 |
司会:改めて<市民>と<選挙>を考える―18歳の政治参加は日本を変えるか?(市民文化フォーラム 主催) | 6月4日 | 大阪経済法科大学 |
講演:2016年参議院選挙における「市民連合@新潟」の取り組み(新潟市労働組合連合会 主催) | 6月14日 | 新潟ユニゾンプラザ |
コーディネーター:18歳選挙で広がる私たちの未来(大学フォーラムにいがた 主催) | 6月15日 | 新潟大学 |
コーディネーター:市民連合@新潟 大討論会(市民連合@新潟 主催) | 7月24日 | ホテルサンルート |
講演:人権感覚を身につけるには(坂井輪地区公民館 主催) | 7月25日 | 坂井輪地区公民館 |
司会:市民文化フォーラム8・15集会 「言論の自由」と政治 時代閉塞をこえる道(市民文化フォーラム 主催) | 8月15日 | 日本教育会館 |
講演:平和学入門(新潟友の会 主催) | 8月19日 | 寺尾新潟友の家 |
講演:新潟日報勉強会「参院選をふりかえって」(新潟日報社 主催) | 8月22日 | 新潟日報メディアシップ |
講演:<多文化共生>~人権問題の視点から~(加茂農林高等学校 主催) | 8月29日 | 加茂農林高等学校 |
講演:2016年参院選をふりかえって(立憲デモクラシーの会 主催) | 9月15日 | 法政大学ボワソナードタワー |
講演(ワークショップ):<異文化>の冒険―世界は君を待っている(燕ロータリークラブ 主催) | 9月16日 | 燕中学校 |
講演:市民による再生可能エネルギーが切り拓く新しい社会~新潟における実践的な取り組みから~(富山県地方自治研究センター 主催) | 10月1日 | 自治労とやま会館 |
講演:市民がつくる“新しい政治”の時代―“観客民主主義”をこえて(UNITE!(ユナイト)ひの 主催) | 10月23日 | 日野市 市民の森ふれあいホール |
講演: "Justifiable Roles of the U.N. for Changes of North Korea"(The 12th Hankyoreh-Busan International Symposium)(韓国ハンギョレ新聞 主催) |
10月27日 | Nurimaru,Busan, Metropolitan City |
講演:次世代に残すべき<平和>のかたちー<平和学>の視点から(連合新潟地域協議会 主催) | 10月29日 | 万代シルバーホテル |
コーディネーター:自然エネルギーフェスタ「エネルギーから考えるにいがたの未来」 基調講演:小泉純一郎元首相の講演「『日本の歩むべき道』〜新潟で考える。今、なぜ自然エネルギーなのか〜」 シンポジウム:「地域発☆市民エネルギーの可能性」 (パネリストとしてデンマーク・サムソエネルギーアカデミー代表のソーレン・ハーマンセン氏など)(おらってにいがた市民エネルギー協議会 主催) |
11月4日 | 新潟市中央区のりゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館) |
パネリスト:地域が主導する再生可能エネルギー事業(一般社団法人全国ご当地エネルギー協会 主催) | 11月16日 | ほんぽーと |
パネリスト:新潟国際情報大学 国際理解講演会「変化するアジア経済」(新潟国際情報大学 主催) | 11月26日 | 新潟国際情報大学中央キャンパス |
講演:漂流する日本外交と市民(安保法制の廃止を求める魚沼市民集会)(そうがかり行動実行委員会 主催) | 11月28日 | 小出郷福祉センター |
講演:なぜ今、憲法を守らなければいけないのか?(オール佐渡平和と共生 主催) | 12月3日 | 金井コミュニティセンター |
講演:エネルギーデモクラシーの展望(新潟県弁護士会 主催) | 12月4日 | 新潟大学駅南キャンパスときめいと |
講師:エクステンションセンター オープンカレッジ講座「映画から考える、来るべき新しい社会」(新潟国際情報大学 主催) | 2016年12月5日、12月19日、2017年1月16日、2月6日、2月20日 | 新潟国際情報大学中央キャンパス |
講演:平和の創り方ワークショップ~&イラクでの取り組み報告会~(日本国際ボランティアセンター(JVC) 主催) | 12月17日、18日 | 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」 |
講演:「新潟の経験」を聴く(市民と野党をつなぐ会@東京 主催) | 12月29日 | ラパスホール(大塚) |
2017年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
講演:市民による、市民のための発電所、おらって発電所!-原発に頼らない市民共同発電所のつくり方ー(やまがた自然エネルギーネットワーク、NPO環境ネットやまがた 主催) | 1月21日 | 鶴岡協働の家・こぴあ |
講演:東アジア<共生>の条件と日本外交ー新潟から考える(社民党巻支部 主催) | 1月28日 | 労農会館 |
講演:新しい市民政治の胎動ー衆院選・知事選の経験から(にいがた自治体研究所 主催) | 2月4日 | 県立生涯学習推進センター |
講演:2017政治のゆくえ(緑の党 主催) | 2月11日 | YMCAアジア青少年センター |
講演:“エネルギー・デモクラシー”の可能性(市民政治研究会 主催) | 2月11日 | 婦選会館 |
コーディネーター:デンマークに学ぶ、にいがたの新しい未来 米山隆一知事、フレディー・スヴェイネ大使と対談(おらって新潟市民エネルギー協議会 主催) | 2月14日 | 自治会館 |
講演:日本のアカデミアの再軍事化を防ぐ(日本平和学会 主催) | 2月18日 | 名古屋学院大学 |
講演:新しい市民政治の胎動(平和・民主交流会実行委員会 主催) | 3月11日 | 長岡市高齢者センター |
講演:憲法、平和、そして沖縄(市民の意見30の会・東京 主催) | 3月12日 | 日本教育会館 |
講演:反・脱原発運動と選挙ー新潟県知事選の経験から(なの花会 主催) | 3月25日 | 神田校舎 |
講演:新潟の経験から学ぶー新しい市民政治の胎動(市民と野党をつなぐ会@愛知7区 主催) | 4月2日 | 尾張旭市民会館 |
講演:「新潟県知事選」勝利の要因(あったか宮城の会 主催) | 4月22日 | 宮城県戦災復興記念館 |
講演:新潟市坂井輪地区公民館人権講座「他者と共に希望を語る社会に向けて」 | 6月26日 | |
司会:日本平和学会「国際交流委員会南京報告会」 | 7月1日 | 北海道大学 |
講演:市民連合は日本の政治のあり方を変えたか(社民党新潟県連 主催) | 7月7日 | じょいあす新潟会館 |
講演:新潟の経験から学ぶ 緊急 学習決起集会(茨城県商工団体連合会 主催) | 7月14日 | 水戸生涯学習センター |
トークショー:映画<日本と再生>(河合弘之さん、飯田哲也さんとの対談)(シネウィンド 主催) | 7月15日 | シネウィンド |
対談:新潟の新しい未来を考える会 | 7月16日 | シルバーホテル |
講演:希望としての<市民政治>-新潟の経験から(憲法九条を守る阿賀野の会 主催) | 7月23日 | 水原保健センター |
講演:仙台市長選後の宮城県の市民政治について | 8月14日 | 仙台戦災復興記念館 |
報告:市民文化フォーラム8.15集会「民主主義のオルタナティブ」(市民文化フォーラム 主催) | 8月15日 | 日本教育会館 |
討論者:共生と連帯社会をどうつくりあげるか(米山隆一、神野直彦)(第9回全国自治体政策研究集会実行委員会事務局 主催) | 8月18日 | 新潟国際情報大学中央キャンパス |
講師:エクステンションセンター オープンカレッジ講座「環境とエネルギーから考える新潟の未来像」(新潟国際情報大学 主催) | 8月20日、27日、9月3日、10日、17日 | 新潟国際情報大学中央キャンパス |
講演:Nuclear Policy and Bottom-up Ecological Modernization in Niigata「21st REFORM Group Meeting,Salzburg - August28 - September 1,2017」 | 8月28日 | ザルツブルグ |
講演:平和のつくり方ー非暴力コミュニケーション入門(青陵高大連携授業) | 9月7日 | 中央キャンパス |
講演:すすめよう!市民と野党の共闘(野党共闘をさらにすすめる大北地区懇談会 主催) | 9月10日 | サンアルプス大町2F |
対談:坂田雅子監督『わたしの、終わらない旅』を見て | 9月24日 | 三条市総合福祉センター |
討論者:日本国際政治学会『シリーズ 日本の安全保障 全8巻』(岩波書店)から日本の平和と安全保障を考える | 10月29日 | 神戸国際会議場 |
講演:世界政治のゆくえ<共生>の条件を考える(放送大学 主催) | 11月11日 | 新潟県立生涯学習推進センター |
コーディネーター:これからどうなる?どうする?「日本の原発」(新潟の新しい未来を考える会 主催)(討論者:泉田裕彦、嘉田由紀子、河合弘之) | 12月2日 | 万代市民会館6階 |
講演:大学に行こう!-人生を真剣に考える人へー | 12月8日 | 三条高校 |
報告:市民連合と選挙政治ー到達点と課題ー(立憲デモクラシーの会 主催) | 12月15日 | 早稲田大学3号館 |
コーディネーター:北欧デンマークに学ぶ文化と暮らしの知恵(新潟国際情報大学 主催) 講師:フレディ・スヴェイネ氏(デンマーク日本大使) | 12月17日 | 国際情報大学中央キャンパス |
2018年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
講演:市民政治の育て方(「がんばろう日本!」国民協議会 主催) | 1月19日 | 東京都千代田区 |
講演:新潟で続く市民政治の発展ー地方の変化が日本政治の行く手を示すー(にいがた自治体研究所 主催) | 2月3日 | 新潟万代市民会館 |
講演:柏崎刈羽原発の再稼働問題を考えるー東アジアの視点からー(春告草友の会 主催) | 2月4日 | 駅前図書館本の社 |
講演:"新潟ショック"から民主主義の再生へ(安倍9条改憲NO!3000万署名推進江南区連絡会 主催) | 2月4日 | 亀田市民会館 |
講演:出版記念講演講演会 "市民の政治力"を鍛える(「市民の政治学」シンポジウム実行委員会 主催) | 2月11日 | 中野区産業振興センター |
講演:「新潟ショック」から民主主義の再生へ(埼玉女性市民連合 主催) | 2月22日 | 埼玉会館 |
基調講演:「市民政治」の育て方(希望あふれる仙台をつくる市民の会 主催) | 2月25日 | 自治労会館 |
シンポジウム:福島原発事故が問いかけるものーともに考える市民の集いー(原発ゼロ長岡市民ネット 主催) | 3月4日 | アオーレ長岡 |
講演:原発事故における"実効性ある避難計画"はなぜ困難なのか(原発ゼロ・自然エネルギー推進連盟 主催) | 3月8日 | 衆議院第一議員会館国際会議室 |
講演:他者と共に幸福になるという生き方 新潟国際情報大学異文化塾(新潟国際情報大学 主催) | 3月10日 | 新潟国際情報大学中央キャンパス |
講演:いしづき幸子と3000万人署名を進めるスタート集会(いしづき幸子と3000万人署名を進める会 主催) | 3月11日 | 上新栄町集会所 |
講演:<安倍政治>を克服するためにー私たちにできること(安倍9条改憲NO!全国市民アクション@しばた結成準備会 主催) | 3月17日 | 新発田市カルチャーセンター |
講演:「市民政治」と選挙報道ー新潟の経験から(新聞労連 主催) | 3月25日 | 文京区民センター |
講演:<安倍政治>を克服するためにー私たちにできること(市民と野党をつなぐ茨城3区市民連合 主催) | 3月31日 | 守谷市中央公民館 |
講演:<市民政治>の未来ー新潟の経験から(市民政治研究会 主催) | 4月7日 | 市川記念館 |
パネルディスカッション:安倍9条改憲NO!~いま、なすべきことは?~(オール茨木 主催) | 4月8日 | 土浦市民会館 |
講演:政治を市民にとりもどす!<新潟の奇跡>の経験から(オールとやま県民連合 主催) | 4月21日 | 富山駅前明治安田生命ビル |
講演:「平和のつくり方」~夫婦ケンカから職場での対立、紛争まで~(最高の居場所 主催) | 4月22日 | 目黒区中小企業センター |
トークショー:渡辺智史監督とトークショー(シネウィンド 主催) | 5月5日 | シネウィンド |
講演:<原発型社会>からの転換(全国退職女性教育の会 主催) | 5月14日 | ホテル泉慶 |
講演:緊急講演会「一緒に考えましょう。新潟の未来、わたしたちの未来」(新潟大学 主催) | 5月18日 | 新潟大学五十嵐キャンパス |
講演:市民社会スペースNGOアクションネットワーク(NANCiS)設立記念イベント「日本の政治と市民社会スペースの狭隘化」(市民社会スペースNGOアクションネットワーク(NANCiS) 主催) | 6月5日 | 早稲田奉仕園 |
講演:市民選挙のこれから(ジャック・ザ・多摩セン 主催) | 7月8日 | 中央大学多摩キャンパス |
講演:「脱原発型社会」のために何ができるかー新潟からのメッセージ(生活クラブ生協 主催) | 7月14日 | 生活クラブ館 |
講演:原発はいらない!県民の集い「おらって市民発電の挑戦」(原発はいらない!県民のつどい実行委員会 主催) | 7月15日 | 柏崎産業文化会館 |
講演:「脱原発型社会」のために何ができるか(原発再稼働と明日のエネルギーを考える小千谷集会)(小千谷集会実行委員会 主催) | 8月4日 | 小千谷市総合産業会館 |
シンポジウム:未来の道しるべとしての日本国憲法ーアジア市民の視点から憲法9条を考えるー「東アジア政治の展開と日本国憲法」 | 8月5日 | 新潟ユニゾンプラザ |
講演:市民と野党の共同(安倍9条改憲NO!西宮芦屋市民アクション 主催) | 8月10日 | 西宮市民会館 |
講演:市民参加型太陽光発電と地域づくり(環境エネルギー政策研究所 主催) | 8月22日 | 二本松福祉センター |
ザルツブルグにて研究報告 | 8月28日 | |
講演:市民政治の育てかた(憲法をいかす政治をすすめる会 主催) | 9月8日 | 大泉総合会館 |
パネルディスカッション:エネルギーと文化から考える地方の自立(平田オリザ、ソーレン・ハーマンセン、飯田哲也とともに)(環境エネルギー政策研究所 主催) | 9月24日 | 新潟国際情報大学中央キャンパス |
講演:平和学入門ー軍事力によらない平和を構築するために(愛知憲法会議 ほか 主催) | 10月6日 | 名古屋市労働会館 |
講演:市民政治の育て方(加印革新懇 主催) | 10月7日 | 加古川市民会館 |
講演:エネルギー・民主主義の可能性(ノーニュークスアジアフォーラム 主催) | 10月20日 | サンライフ長岡 |
講師:エクステンションセンター オープンカレッジ講座「ファシリテーションは世界を変える」 | 10月22日、11月12日、26日、12月10日 | 新潟国際情報大学新潟中央キャンパス |
講演:わたしを支える社会を作る(市民連合ユナイトきょうと 主催) | 10月27日 | みやこめっせ |
講演:市民+野党連合ーなぜ新潟で可能だったのか。(平和・民主・革新の時代をひらく鴻巣の会 主催) | 11月3日 | クレアこうのす |
講演:新潟県検証委員会の現状と私たちの課題(柏崎刈羽原発の再稼働に反対し3つの徹底を求める市民の会) | 11月10日 | 三条市中央公民館 |
講師:エクステンションセンター オープンカレッジ講座「映画で考える「幸福のかたち」」 | 2018年11月16日、30日、12月14日、2019年1月11日 | 新潟国際情報大学新潟中央キャンパス |
講演:DV・虐待・セクハラ等の根絶をめざして~非暴力コミュニケーションを学びましょう~(ウィメンズサポートセンターにいがた 主催) | 11月17日 | アルザ新潟 |
講演:新潟県原発検証委員会の意義と現状(新潟の新しい未来を考える会 主催) | 11月23日 | 万代シルバーホテル |
講演:民意が動かす「3つの検証」(にいがた自治体研究所 主催) | 12月2日 | 新潟県立生涯学習推進センター |
講演:日本の政治を変えるには | 12月5日 | 横浜市立大学 |
講演:<大学>とはどんなところか~人生を真剣に考える人へ~ | 12月7日 | 新潟県立三条高等学校 |
講演:<市民政治>が切り拓く未来(戦争をさせない市民の風・北海道、市民と野党の共闘を求める5区の会 主催) | 12月9日 | 厚別区民センター |
講演:市民運動が選挙を変える(大阪市民連合 主催) | 12月22日 | PLP会館 |
2019年
内容 | 日時 | 於 |
---|---|---|
基調講演:地域から国を変える、もう一つの道(グリーン連合 主催) | 1月26日 | 新潟国際情報大学中央キャンパス |
講演:政治の右傾化と暴走を解く(柏崎刈羽九条の会 主催) | 2月24日 | 柏崎市産業文化会館 |
基調講演:市民政治の育て方(戦争をさせない1000人委員会・しが 主催) | 3月2日 | 野洲文化ホール |
司会:設立記念シンポジウム パネルディスカッション(水俣・熊本みらい基金 主催) | 3月4日 | 熊本市国際交流会館 |
講演:市民政治の育てかた(新潟有志の会 主催) | 3月5日 | 新潟大学 |
講演:どうする?新潟県議選!(市民連合・上越 主催) | 3月6日 | 上越市民プラザ |
講演:政治の<消費者>から政治の<生産者>へ(全国消費者大会 主催) | 3月15日 | 主婦会館 |
講師:エクステンションセンター オープンカレッジ講座「ファシリテーションは世界を変える」 | 5月20日、6月3日、17日、7月1日、8日 | 新潟国際情報大学新潟中央キャンパス |
講演:市民は政治と社会を変えられるか | 5月22日 | 横浜市立大学 |
講演:小森陽一対談チャンネル ゲスト出演 | 6月6日 | 東京都千代田区 |
講演:世界とつながるワークショップ~SDGsを生きる~(最高の居場所 主催) | 6月29日 | 緑ヶ丘文化会館 |
講演:新潟市民が吹かせたデモクラシーの風(寄居町九条の会 主催) | 6月30日 | 寄居町かわせみ荘3階ホール |
講演:農を支える市民づくり~農地を活用した再生可能エネルギーの自給~(にいがた市民大学 主催) | 8月21日 | 万代市民会館 |
講演:選挙で変えよう東京25区(東京25区市民連合連絡会 主催) | 9月15日 | 羽村氏生涯学習センター |
講演:エネルギー民主主義の可能性(地方公務員退職者協議会 主催) | 9月16日 | 日本教育会館 |
講演:「エネルギーデモクラシー」ってなんだ!(なくそう原発 清瀬の会 主催) | 9月28日 | 清瀬市ころぽっくるホール |
講演:市民と野党の共闘(加茂市民連合 主催) | 9月29日 | 加茂市中央コミュニティセンター |
講演:「新潟の奇跡」の立役者 佐々木教授に学ぶ<勝利のメソッド>(未来への声八王子 主催) | 10月7日 | 八王子市クリエイトホール |
講演:市民政治の育てかた(憲法壊すな・戦争法廃止!かごしまの会 主催) | 10月14日 | 鹿児島県労働者福祉会館 |
講演:市民運動と新潟の未来(新潟県退職教職員連合協議会 主催) | 10月16日 | 新教組会館 |
講師:エクステンションセンター オープンカレッジ講座「映画で考える<希望>のかたち」 | 10月28日、11月11日、12月2日、12月16日 | 新潟国際情報大学新潟中央キャンパス |
シンポジウム:避難計画の問題(いのち・原発を考える新潟女性の会 主催) | 11月10日 | クロスパル新潟 |
講演:新しいエネルギー社会を考える(原発検証委員会と市民電力)(原発ゼロ阿賀野の会 主催) | 11月23日 | 阿賀野市水原公民館 |
講演:市民政治の育てかた(市民の風・北海道 主催) | 12月6日 | 札幌エルプラザ |
講演:新潟に学ぼう!勝てる選挙・明るい未来(市民の風とかち 主催) | 12月7日 | とかちプラザ |
講演:平和学からの提言(安全保障関連法制に反対する香川大学有志の会 主催) | 12月13日 | 香川大学 幸町北キャンパス |
講演:平和学からの提言 | 12月14日 | 徳島大学総合科学部1号館 |
講演:平和学からの提言(戦争させない、戦争に行かない高知憲法アクション 主催) | 12月15日 | オーテピア |
コーディネーター:森ゆうこさんと政治をしゃべる会(市民連動@新潟 主催) | 12月21日 | 万代市民会館 |