大学案内2025
75/84

NUIS CAMPUS GUIDE 202674FAQs資格や奨学金関連資格取得に役立つ授業や演習を用意していますので「TOEIC」「基本情報技術者試験」「日商簿記検定試験」「ファイナンシャル・プランニング(FP)技能検定」など、さまざまな資格が取得可能です。指定した資格・検定試験に合格すると奨学金を給付する「資格取得奨励奨学金」もあります。さらに、経営情報学部情報システム学科では、JABEE(日本技術者教育認定機構)で認められたプログラムを修了すると、難関である「技術士」資格取得の一次試験が免除となり、申請、登録により「技術士補」の資格が得られます。学生生活関連一定の条件(学内で実施の「交通安全講習会」に出席、任意保険の加入など)を満たしている学生には、車両通学を許可し駐車場の使用を認めています。学内の駐車場は約500台収容可能です。入学者選抜関連本学では、一般選抜の前期と後期で、第3志願制を導入しています。この第3志願制を利用すると、第1志望の学部・学科が合格にならなかった場合には、第2志望の学部・学科で、第2志望の学部・学科が合格にならなかった場合には、第3志望の学部・学科で合否の判定を行います。資格や奨学金関連本学独自の奨学金制度としては、Q6で説明した海外留学奨学金、Q7で説明した「資格取得奨励奨学金」のほか、学業や課外活動などで優れた学生に奨学金を給付する「表彰奨学金」などがあります(詳細はP75へ)。学生生活関連親元を離れて通学する学生のために、本学では家主・管理者(不動産会社等)の方々の協力を得てアパート・下宿の紹介を行っています。交通の便を考えますと、JR越後線沿線が住居適地でしょう。入学が決まりましたら、大学ホームページのアパート情報を参考にしてください。入学者選抜関連学校推薦型選抜については、毎年、各高等学校の進路指導室に過去問をお持ちしています。学校の先生にぜひ聞いてみてください。また、一般選抜については、「赤本」を無料で配付していますので、大学事務局 入試・広報課までお問い合わせください。TEL 025-264-3777(直)E-Mail:nyushikouho@nuis.ac.jp紹介してもらえますか?一般選抜の過去問はどのように入手できますか?受験することはできますか?Q7どのような資格が取れますか?Q9車で通学できますか?駐車場はありますか?Q113つの学科を併願でQ8どのような奨学金制度がありますか?Q10アパートはQ12学校推薦型選抜や

元のページ  ../index.html#75

このブックを見る