NUIS CAMPUS GUIDE 2026公務員試験対策講座で学ぶ民間志望から一念発起して公務員に挑戦!徹底したサポート体制55インターンシップに関する授業を受講公務員への憧れはありましたが自分には難しいかもと諦めて、一般企業への就職活動を進めていました。しかし、3年生の11月末に、大好きなアーティストが憧れだった舞台でコンサートを行い、夢を実現している姿に勇気をもらって「私も挑戦だけはしてみよう!」と、12月にキャリア支援課に相談に行きました。大学の公務員講座はすでに始まっていたので、人より遅いスタートになりましたが、キャリア支援課の方からも「大丈夫だよ」と応援していただけたので安心しました。志望先を考えるうちに行政職もいいなと思い、親や先生方とも相談しながら受験先をしぼっていきました。卒業論文のテーマが“子どもの居場所”に関するもので、児童館でボランティアをした際に、スタッフの方が「行政の人が現場を把握してくれているとうれしい」と話していたのが印象に残っていたので、子どもの居場所に関する政策に力を入れている自治体を探し、東京都の大田区を選びました。学内で公務員対策講座を受けることができたのがすごくありがたかったですし、諦めずに挑戦してよかったと思っています。STEP 1実習先での研修・就業体験、実習先からの評価STEP 2STEP 3実習日誌及び体験内容をレポートにまとめ、報告・提出目標3年次の夏期休暇中に新潟県内を中心とした企業や自治体での就業体験を行います。働く現場を実際に体験することは、それぞれが目指す職業や適性を考えられる貴重なチャンスです。同時に社会人としての責任の重さや心構えを育てます。この体験がその後、卒業までの学修のモチベーションを大きく高め、就職への夢をより具現化してくれます。専攻分野での知識の習得、自己成長、就職活動や将来の進路を考える大手専門学校の講師が時期に応じた学習方法のアドバイスをするほか、本学のキャリア支援課職員も個人面談を行い、不安や悩みごとに対応、万全のフォローアップを行います。⚫新潟県警察⚫新潟市役所⚫弥彦村役場本学のカリキュラムには、公務員試験に多く出題される社会科学や人文科学分野の科目があり、経済学や法学、政治学などを幅広く学ぶことができます。過去3年就職実績公務員試験対策講座は、本学内で開講しています。授業を受けた後そのまま受講することも可能。講座内容は筆記試験対策に始まり、官庁や自治体の研究方法、エントリーシートの添削、個別・集団面接の対策など、講師が対面で指導し、合格まで徹底的にサポートします。また本学学生には格安の受講料を設定し、費用面でも支援します。⚫大田区役所⚫三条市役所⚫柏崎市役所⚫聖籠町役場⚫五泉市役所⚫高畠町役場⚫燕市役所⚫長岡市役所⚫新潟県庁⚫航空自衛隊⚫陸上自衛隊働くことで、今何をすべきかが見えてくる。万全のフォロー体制で公務員志望者を合格に導きます。授業で学ぶ特別区(大田区役所)合格本間 未来 2025年本学卒業(新潟県立巻高等学校卒業)[ インターンシップ ]CAREER SUPPORT公務員試験 対策サポート
元のページ ../index.html#56