大学案内2025
52/84

NUIS CAMPUS GUIDE 202651謝 凱雯スノーピークで企業見学を行いました。就職活動にも役立つ貴重な経験でした。合同ゼミで肉まんパーティーを行い、他ゼミの生徒と交流を深めました。経営学科 2025年卒業渡邉 零至(私立東京学館新潟高等学校卒業)謝ゼミでは、経験と実績を兼ね備えた経営のプロである先生から指導を受けることができます。先生はさまざまな企業とのつながりがある方で、何度か企業見学の場を設けてくださり、就職活動の際にも大変お世話になりました。また、定期的にパーティーを開催するため、ゼミのメンバーとの交流も深めることができます。卒業論文は、ガソリンスタンドにおける電気自動車の充電設備の導入方法について研究を行いました。充電設備の増加は脱炭素化に大きな役割を果たすため、本研究によって少しでも環境問題への対策に役立てばうれしいです。謝先生に多くのサポートをしていただいたおかげで、卒業論文の完成度を高めることができたと思っています。[ ゼミ生の声 ]企業研究を通して個々も成長を経営学、アントレプレナーシップや地域の中小企業における企業活動をテーマとしています。ゼミ生は企業見学で経営者や人事の方々とお会いするなかで社会人として必要なものを感じ取り、卒業後の自分をイメージして成長につなげています。卒業論文は燕三条の企業の海外展開や、交流人口を増やす産業のあり方など、それぞれに興味を持った分野を掘り下げています。他大学のゼミとオンラインで交流したり、台湾の企業見学や現地の学生と対話する機会も設けています。どの場面でも大切なのは自ら疑問を持って質問をすること。常に「知的な好奇心」を持って学ぶことを忘れずにいてほしいです。担当科目:経営学入門、経営データ分析、経営学特論[ 謝凱雯 研究室 ]ゼミナール / 卒業研究・卒業論文紹介

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る