大学案内2025
49/84

NUIS CAMPUS GUIDE 202648経営情報学部〈情報システム学科〉   4年間の学びのプロセス基礎科目や学部共通科目を中心に幅広い知識や教養を身につけます。基礎ゼミナールでは文献の読み方、レポートのまとめ方や発表の仕方、討論の方法等を学びます。情報システムについて幅広く学ぶことで、情報システムをベースとしたものづくりができる人材、情報システムを活用して未来の社会に貢献する人材を目指します。研究を発展させ、大学の学びの集大成である卒業研究・卒業論文を仕上げます。構成から論理展開、効果的な伝え方などゼミで培った知識とスキルを活かし、学びの成果とします。ITパスポート試験に1回目で合格分かりやすい講義で知識が確実に身につきました経営学と情報システム学の基礎を学びながら、大学での過ごし方の基礎を身につける高校での学びを活かし、情報システムを体系的に深く学ぶため、本学を選びました。講義で培った知識を、より実践的なものにするため、ITパスポート試験を受験しました。基本的な知識は講義で十分網羅できていたので、問題集をひたすら解いて準備しましたが、先生の分かりやすい講義のおかげもあり、1回目の受験で合格することができました。特にためになった授業は「情報プロジェクト特論」です。チームでEC模擬店舗を製作することで、協力してプロジェクトを遂行する難しさを体感し、最後のプレゼンテーションでは商品の魅力を伝えるスキルを磨くことができたと思います。生成AIによる情報革命が進む今、本学で学んだ情報リテラシーは非常に重要だと感じています。情報システムの理論・構築・運用に関する知識を深める卒業研究・卒業論文を完成させる4年石塚 大登(新潟県立新潟商業高等学校卒業 )1年次学びのサポート2・3年次4年次4年間の学びのプロセス

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る