NUIS CAMPUS GUIDE 202639STUDENT VOICE新潟県中堅・スタートアップ企業研究セミナーグラムスリー代表取締役坂本明氏に意見交換会にて質問をしている様子。4年池津 壮斗(新潟県立見附高等学校卒業)高校時代にサッカー部の部長を務めた際、組織を動かすことや、人を統率していくことの難しさと面白さを感じ、経営学を通してマネジメントなどを体系的に学びたいと思い、経営学科を選びました。所属しているゼミナールでは3年次に「新潟から世界へ」というテーマで、企業分析をしてブックレットを作成するプロジェクトに取り組みました。最初に海外展開している部品加工業会社にインタビューさせていただき、海外参入の方法や苦労話などを伺いました。一般消費者ではなく、企業向けに取引しているB to Bの業界についても知ることができた貴重な経験でした。昨年から始まった「新潟県中堅・スタートアップ企業研究セミナー」では運営係を担当。さまざまなゼミの学生が参加し、地域の中小企業の経営者の方に登壇いただいて、会社の在り方や持続性について話をしていただきました。その後、意見交換会で直接質問させてもらう場もあり、非常に学びが多かったです。授業では「起業論」が印象に残っています。私は、介護施設に行きたくても行けない高齢者に対してどんなサービスができるか、というテーマに取り組みました。グループワークで活発に意見を交わしながら、今の時代にマッチしたサービスを考えました。経営者の方々と直接触れ合う機会や授業を通して経営への興味は増していて、漠然とではありますが、いつかは起業してみたいという気持ちも湧いています。経営者と交流する場を経験。起業への興味や夢も広がる。
元のページ ../index.html#40