NUIS CAMPUS GUIDE 202633一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了/イリノイ大学客員研究員メッセージ私の専門は歴史学です。歴史研究を通して、韓国・朝鮮の人々およびその文化を尊重し、日韓・日朝友好と相互理解を目指しています。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了/慶応義塾大学福澤諭吉研究センター客員研究員メッセージ文化や市民社会へ視野を広げれば、日中両国も大いに協力可能!外国語を用いて外国を研究し、異文化を他者として理解し、豊かな国際感覚を身につけよう!中央大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得/カリフォルニア大バークレー校客員研究員メッセージ本当に学ぶこととは、自分が変わることです。たとえ高校までの「勉強」が嫌いだったみなさんでも、大学での「学問」の喜びをぜひ味わってください。みなさんの内に眠っている真の可能性を、国際学部のスタッフ全員でそっとノックします。お茶の水女子大学大学院人間文化研究科博士課程修了/ソウル大学校韓国学研究院客員研究員メッセージ文化の理解を共に深めましょう!大学は人生最高の学びの場であり、ステキな出会いの場でもあります。ぜひNUISの仲間となって素晴らしい先生や先輩・友人と、共に学び成長する喜びを感じてください。米国アナハイム大学英語教授法修士/米国スミス大学学士/米国ポートランド州立大学英語講師/新潟県内各高校、中学校(ALT)メッセージEnglish is a tool for you to learn about yourself and the world around you. You will learn to express yourself and your ideas, and to think deeply about many issues that are important now and in your future.吉澤 文寿 学部長教授・博士(社会学)●韓国語●韓国朝鮮史概説●日韓朝関係論●日本史(近現代)區 建英教授・博士(学術)●中国史概説●現代中国論●中国語佐々木 寛教授●国際政治学●平和学●地球社会と人権●国際交流ファシリテーター申 銀珠教授・博士(人文科学)●韓国語●韓国朝鮮文化論●現代韓国朝鮮論シンシア・スミス契約講師●CEPメッセージ芸術は長く、人生は短し。皆さんとご一緒できるのを楽しみにしております。メッセージ国際法の視点からテロ問題を研究しています。これまで世界の研究者と意見を交わしてきました。世界を(よい方向に)変えることは難しいです。それでも改善したいという人、共に行動しませんか。メッセージ"It is only with the heart that one can see rightly." Let’s discover Niigata’s hidden treasures together, shining so brightly!メッセージみなさんが大学で学ぶ4年間は、成人として学ぶ最初の4年間でもあります。知らなかったことを識り、見えなかったことを観るための大切な時間となるように、講義やゼミに臨んでくださいね。メッセージ国際社会では、大国だけが主役でしょうか。東南アジア諸国など、開発途上国が、過去に冷戦下の紛争をどのように乗り越え、現在のグローバル化の中で発展を模索しているのか、共に学びましょう。オランダ社会科学研究所開発学修士/東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得/日本国際問題研究所研究員他広島大学大学院社会科学研究科博士後期課程単位取得/オークランド大学客員准教授Master of Arts in English: TESOL, Central Washington University / National Government Licensed Guide Interpreter一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程終了/桜美林大学、一橋大学他非常勤講師名古屋大学大学院国際開発研究科博士後期課程単位取得/名古屋大学ラオス海外事務所長井堂 有子教授●異文化理解●世界史(近現代)●中東・北アフリカ地域論熊谷 卓准教授・博士(法学)●法学●憲法●国際法SATO, Yasuko講師●Basic English Ⅰ&Ⅱ●Tourism English鈴木 俊弘准教授●アメリカ史概説●アメリカ文化論●現代アメリカ論●日米関係論瀬戸 裕之准教授・博士(学術)●現代東南アジア論●国際関係論●南北問題メッセージ観客が足早に球場を去りはじめた10対0の大差の試合に7回から登板する敗戦処理投手が残り3回を全てビシッと三者凡退でおさえる、そんな野球の試合が大好きです。次につながりそうで。メッセージCan you learn to swim without swimming? No! The only way to learn to swim is to swim. It’s the same with English—dive into the ocean of English!メッセージ地理学を専門としています。地理学は時間と空間をキーワードに世界(地球)を俯瞰します。4年間で地理的センスを大いに磨いて世界観を広く深いものにしましょう。メッセージ外国語や外国文化を学ぶことは、当たり前と思っている我々の身の回りのことを振り返るきっかけを与えてくれるだけではなく、「言葉や文化とは一体何なのだろう?」と考えることでもあります。この答えを4年かけて納得するまで一緒に探してみませんか。メッセージ我々が普段使う漢字の原型は、三千年以上前の中国で生まれました。漢字は時を越え国を越え、思想・文化を我々に伝えます。漢字をとおして日本・中国の文化を学びましょう。University of Leeds, MA by Research in Law/新潟県立大学大学院非常勤(International lnstitutions)PhD course completed, Ateneo de Manila U/MA, Nat'l Chengchi U/BA(Hons), U of Hull/銘伝大学客員研究員明治大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得/アラスカ大学客員研究員東京外国語大学大学院博士後期課程修了/日本学術振興会特別研究員(PD)華東師範大学中国語言文学系博士課程修了/関西学院大学世界民俗学研究センター客員研究員臼井 陽一郎教授●現代ヨーロッパ論●EU論●地域統合論小林 伊織Peter Iori Kobayashi准教授●CEP澤口 晋一教授・博士(地理学)●地球環境論●資源とエネルギー●世界地誌●新潟地域学(自然と開発)●情報処理演習2鈴木 佑也准教授・博士(学術)●ロシア語●現代ロシア論●ロシア文化論中村 貴准教授・博士(文学・国際文化)●中国文化論●日中関係論●中国語[ 国際文化学科 ]教員紹介
元のページ ../index.html#34