大学案内2025
30/84

留学しても4年で卒業4つの協定大学参加者全員に奨学金給付298月▶2月言語学習● 伝統的な楽器の演奏、スポーツ競技の体験、市内見学、演劇鑑賞、 各種イベントへの参加などを通じて各地域の社会や文化を多角的に 体験します。●各分野の専門家による特別講義を受講することもあります。中国語コース中国 華東師範大学2月▶3月帰国報告会報告書作成【留学期間】 約半年間■文化・歴史学習参加者全員に、本学の海外派遣留学奨学金が給付されます。(15~40万円)その他、JASSO海外留学支援制度(協定派遣)に採択されたプログラムへの給付型奨学金があります。渡航先の国・地域により支援金額が異なります。(8~11万円)受け入れ大学及びホームステイ先で体験学習など専門分野に関する学習など123NUIS CAMPUS GUIDE 2026留学先での授業は本学の単位として認定されます。壮行会出 発ロシア語コースラトビア ダウガフピルス大学留学先はアメリカ、ロシア、中国、韓国の4つのコースから選択。どの国で学ぶかは1年次に選択する言語によって決まります。文化・歴史学習帰 国韓国語コース韓国 慶熙(キョンヒ)大学校参加者全員に本学から、海外派遣留学奨学金(15万円~40万円)が給付されます。4月5月▶7月ガイダンスコース申し込み● 個人の習熟度に合わせた少人数クラスで授業が行われ、聞く、話す、 読む、書くなどの言語の総合的な運用能力を身につけます。● 各地域に関するプレゼンテーション、討論、レポート作成など、各言語による地域研究の授業も行われます。本学2年次後期学生納付金(550,000円)+留学にかかる費用[往復航空運賃、宿泊費、生活費等(英語コースは200万円程度、ロシア語・中国語・韓国語コースは50~90万円程度)]英語コースアメリカ セントラル・ミズーリ大学本学に在籍しながら、海外の協定校で約半年間学ぶ。言語能力を向上させるとともに、異文化理解を深め国際交流の重要性を体験的に学びます。国際学部では、希望者を対象に提携先の各大学に留学できる多様な留学制度を設けています。異国に身を置いて生活することで、語学力の飛躍的な向上はもちろん、人間的にも大きく成長します。留学での経験は、今後の人生の大きな糧となることでしょう。毎年多くの学生が、留学に参加しています。【留学時期】 2年次後期■言語学習【留学費用】[ 派遣留学制度 ]派遣留学・交換留学・短期留学

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る