大学案内2025
27/84

留学NUIS CAMPUS GUIDE 2026外国語国際理解26国際学部〈国際文化学科〉【必修英語】CEP・英語基礎CEPはコミュニケーションの現場で英語を使いこなせるようになるためのプログラムです。英語基礎は、高校までに学習した文法や語彙力の再確認・補強を行い、1年次に英語の基礎力、運用力を徹底的に身につけます。【主言語】英語・ロシア語・中国語・韓国語全ての学生が、1年次から4つの言語のうちいずれか一つを主言語として選択します。基礎から実践的な運用が可能になるまでの力を身につけます。普段持ち歩いているスマートフォンを通して知る世界各地で生じている出来事は、遠く離れた世界のことではありません。私たちの生活と関わりをもち、私たちの行動や発言にも影響を与え、のちに形となったものが文化となり後世に伝えられる場合があります。国際学部では、そうした文化の礎になる世界各地でのさまざまな出来事を理解し、考え、これを外国語教育により発信する力を身につけることで、国際社会に参加しようとする人材の育成を目指します。派遣留学は、1年次に選択した言語(英語・ロシア語・中国語・韓国語)に対応して、アメリカ・ラトビア・中国・韓国の提携大学に2年次後期から約半年間留学できます。留学先で取得した単位は本学の単位として認定されますので、4年で卒業できます。また韓国、中国、台湾の大学との交換留学制度もあります。さらに長期休暇を利用した短期の留学制度(異文化研修)や海外実習も用意しています。国際学部の学生は、全員がゼミナールに参加します。1年次はアカデミック・スキルを修得し、2年次では国際問題へ視野と学識を広め、3年次からは卒業論文を見据えた専門的研究に従事していきます。多彩な専門分野の教員たちが開講し、学生の学修関心を深化するゼミナールも国際学部の魅力です。国際学部の学び世界へ思いを伝える道具世界への知見を広げる知識世界への理解を深める体験国際社会の将来を担う人材を新潟で育成します。ゼミナール国際理解と外国語の習得、そして留学を3本の柱とした教育を行います。3本の柱がそれぞれ補完しながら世界を知り、肌で感じ、思いを伝達できる真の国際人へと成長させます。3本の柱をつなぐ[外国語教育][国際理解教育][派遣留学・交換留学・短期留学]〈国際文化学科〉国際学部

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る