令和7年度入学者選抜要項
35/40

A  メールアドレスは、携帯電話やフリーメール (Gmail、 Yahoo!メール等)でも構いません。ご登録いただいたアドレスには、出願登録確認や支払完了のご案内等が送信されますので、必ず登録してください。携帯電話のアドレスの場合はドメイン(@nuis.ac.jp・@postanet.jp)を受信設定してください。A  メールアドレスは、携帯電話やフリーメール (Gmail、 Yahoo!メール等)でも構いません。ご登録いただいたアドレスには、出願登録確認や支払完了のご案内等が送信されますので、必ず登録してください。携帯電話のアドレスの場合はドメイン(@nuis.ac.jp・@postanet.jp)を受信設定してください。A  できます。自宅以外(学校等)のパソコンも利用可能です。プリンターがない場合は、一部のコンビニエンスストアにて、メディアリーダーを備えたコピー機があります。お持ちのメディアに印刷が必要なPDFファイルを入れて、コンビニエンスストア店頭へお持ちください。※やむを得ない事情がある場合は、入試・広報課(TEL.025-264-3777)に直接 お問い合わせください。A  できます。自宅以外(学校等)のパソコンも利用可能です。プリンターがない場合は、一部のコンビニエンスストアにて、メディアリーダーを備えたコピー機があります。お持ちのメディアに印刷が必要なPDFファイルを入れて、コンビニエンスストア店頭へお持ちください。※やむを得ない事情がある場合は、入試・広報課(TEL.025-264-3777)に直接 お問い合わせください。A  GoogleツールバーやYahoo!ツールバー等ポップアップブロック機能を搭載しているツールバーをインストールしている場合、ポップアップ画面が表示されない場合があります。本学のインターネット出願サイトPost@net(home.postanet.jp、www.postanet.jp)のポップアップを常に許可するよう設定してください。A  GoogleツールバーやYahoo!ツールバー等ポップアップブロック機能を搭載しているツールバーをインストールしている場合、ポップアップ画面が表示されない場合があります。本学のインターネット出願サイトPost@net(home.postanet.jp、www.postanet.jp)のポップアップを常に許可するよう設定してください。A  氏名や住所等の個人情報を入力する際に、 JIS第1水準•第2水準以外の漢字は登録エラーになる場合があります。その場合は、代替の文字を入力してください。〈例〉髙木→高木/山﨑→山崎/ (ローマ数字) Ⅲ→3A  氏名や住所等の個人情報を入力する際に、 JIS第1水準•第2水準以外の漢字は登録エラーになる場合があります。その場合は、代替の文字を入力してください。〈例〉髙木→高木/山﨑→山崎/ (ローマ数字) Ⅲ→3A  メールが届かなくても、Post@netにログインし、出願内容一覧から確認することができます。登録・入金に不備があった場合は出願が受け付けられませんので、必ず確認してください。A  メールが届かなくても、Post@netにログインし、出願内容一覧から確認することができます。登録・入金に不備があった場合は出願が受け付けられませんので、必ず確認してください。A    検定料支払い後の出願学部・学科および会場・区分等の変更は認めません。間違いのないよう、出願登録時によく確認してください。クレジットカードの場合は、出願登録完了と同時に支払いも完了しますので、特に注意してください。コンビニ・ペイジーの場合は、検定料を支払う前であれば、すでに登録した内容を放置し、もう一度最初から出願登録を行うことで、変更が可能です。ただし、この場合は、再登録時に発行された新しい支払いに必要な番号を使って、出願書類の郵送と検定料の支払いを行う必要があります。A    検定料支払い後の出願学部・学科および会場・区分等の変更は認めません。間違いのないよう、出願登録時によく確認してください。クレジットカードの場合は、出願登録完了と同時に支払いも完了しますので、特に注意してください。コンビニ・ペイジーの場合は、検定料を支払う前であれば、すでに登録した内容を放置し、もう一度最初から出願登録を行うことで、変更が可能です。ただし、この場合は、再登録時に発行された新しい支払いに必要な番号を使って、出願書類の郵送と検定料の支払いを行う必要があります。A  Post@netにログインし、出願内容一覧から確認することができます。なお、支払い期限を過ぎると、登録した内容での検定料支払いをコンビニ・ペイジーで行うことができなくなります。この場合の対応については、28ページ中程の表「出願期間」の「※」を確認してください。A  Post@netにログインし、出願内容一覧から確認することができます。なお、支払い期限を過ぎると、登録した内容での検定料支払いをコンビニ・ペイジーで行うことができなくなります。この場合の対応については、28ページ中程の表「出願期間」の「※」を確認してください。A  別の封筒で再出願する場合は、書類をすべて再提出する必要があります(例:一般選抜(前期)日程へ出願した後で一般選抜(後期)日程へ出願する場合等)。2回目の出願であっても、調査書等、提出済の書類を流用することはできませんので、注意してください。A  別の封筒で再出願する場合は、書類をすべて再提出する必要があります(例:一般選抜(前期)日程へ出願した後で一般選抜(後期)日程へ出願する場合等)。2回目の出願であっても、調査書等、提出済の書類を流用することはできませんので、注意してください。コンビニ・ペイジーでの支払に必要な番号を忘れてしまいました。自宅にパソコンやプリンターがない場合は出願できませんか?自宅にパソコンやプリンターがない場合は出願できませんか?氏名や住所の漢字が、登録の際にエラーになってしまいます。氏名や住所の漢字が、登録の際にエラーになってしまいます。出願確認メール・支払完了メールが届きません。出願登録した内容や入金状況を確認できますか?出願確認メール・支払完了メールが届きません。出願登録した内容や入金状況を確認できますか?コンビニ・ペイジーでの支払に必要な番号を忘れてしまいました。2回目の出願の場合も、もう一度すべての出願書類を提出する必要がありますか?2回目の出願の場合も、もう一度すべての出願書類を提出する必要がありますか?Post@netへログインし「出願内容確認」より該当する選抜区分の「合否結果照会」を選択します。Post@netへログインし「出願内容確認」より該当する選抜区分の「合否結果照会」を選択します。受験内容を確認し間違いなければ「はい」をクリックして、合否結果を確認してください。受験内容を確認し間違いなければ「はい」をクリックして、合否結果を確認してください。※電話等による合否の問い合わせには、お答えできません。※電話等による合否の問い合わせには、お答えできません。メールアドレスがない場合はどうしたらいいですか?ポップアップがブロックされ画面が表示できません。郵送した出願書類が届いたかどうか確認できますか?出願登録後に出願内容を変更することはできますか?メールアドレスがない場合はどうしたらいいですか?ポップアップがブロックされ画面が表示できません。郵送した出願書類が届いたかどうか確認できますか?出願登録後に出願内容を変更することはできますか?※登録済の住所・氏名・電話番号等に誤りや変更が生じた場合は、 入試・広報課(TEL.025-264-3777)までご連絡ください。※登録済の住所・氏名・電話番号等に誤りや変更が生じた場合は、 入試・広報課(TEL.025-264-3777)までご連絡ください。A  出願書類の配達状況を確認したい場合は、 書留の「郵便追跡サービス」を利用してください。A  出願書類の配達状況を確認したい場合は、 書留の「郵便追跡サービス」を利用してください。─ 33 ── 33 ─QQQQQQQQQQQQQQQQQQインターネット出願&QAインターネット出願&QA合否結果の照会方法合否結果の照会方法

元のページ  ../index.html#35

このブックを見る