令和7年度入学者選抜要項
34/40

▲封筒貼付用宛名▲封筒貼付用宛名 シート シート ▲志願理由書①② (総合型選抜のみ)▲志願理由書①② (総合型選抜のみ)▲入学志願票▲入学志願票■■■■■■■■■■■ 令和7■■■■■■■■■■■■■■■■■ 令和7■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■─ 32 ── 32 ─●STEP1-5をすべて期限内に完了することによって、出願が正式に受理され、数日後に受験票がダウンロード可能になります。要注意 出願登録・検定料支払い・出願書類提出のいずれかが行われなかった場合は、出願が受け付けられません。●出願の期限については、28ページ中程の表「出願期間」を十分に確認の上、できるだけ余裕をもって出願してください。●STEP1-5をすべて期限内に完了することによって、出願が正式に受理され、数日後に受験票がダウンロード可能になります。 出願登録・検定料支払い・出願書類提出のいずれかが行われなかった場合は、出願が受け付けられません。●出願の期限については、28ページ中程の表「出願期間」を十分に確認の上、できるだけ余裕をもって出願してください。●封筒貼付用宛名シートの出力ができない場合は、右記の宛先を直接封筒に記入してください。●封筒貼付用宛名シートの出力ができない場合は、右記の宛先を直接封筒に記入してください。郵便番号・住所・氏名・電話番号を記入して必要書類を右記の送付先に書留速達で郵送してください。本学(本校みずき野キャンパス)窓口で出願書類を受付いたします。■入試・広報課 TEL.025-264-3777に事前連絡のうえ、お越しください。    〈受付時間〉 10:00〜17:00 ※土・日・祝祭日を除く本学(本校みずき野キャンパス)窓口で出願書類を受付いたします。■入試・広報課 TEL.025-264-3777に事前連絡のうえ、お越しください。    〈受付時間〉 10:00〜17:00 ※土・日・祝祭日を除く※1 出願書類は、すべて1回の出願(1つの封筒)につき1通です。※1 出願書類は、すべて1回の出願(1つの封筒)につき1通です。◆ 別の封筒で再出願する場合は、書類をすべて再提出する必要があります。(例:一般選抜(前期)に出願した後で一般選抜(大学入学共通テスト利用)へ出願する場合や、一般選抜(前期)に出願した後で一般選抜(後期)へ出願する場合等)(例:一般選抜(前期)に出願した後で一般選抜(大学入学共通テスト利用)へ出願する場合や、一般選抜(前期)に出願した後で一般選抜(後期)へ出願する場合等)※2 「大学入学共通テスト成績請求票(私立大学用)」については、一般選抜(大学入学共通テスト利用)に出願する場合のみ必要です。A※2 「大学入学共通テスト成績請求票(私立大学用)」については、一般選抜(大学入学共通テスト利用)に出願する場合のみ必要です。郵送が間に合わない場合郵送が間に合わない場合出願書類出願書類在中要注意STEP5STEP5AAAAAAAASTEP6STEP6① 入学志願票・志願理由書・封筒貼付用宛名シートを印刷する① 入学志願票・志願理由書・封筒貼付用宛名シートを印刷する検定料のお支払い後に届く「インターネット出願支払完了メール」に記載のURL、もしくはPost@netにログインし検定料のお支払い後に届く「インターネット出願支払完了メール」に記載のURL、もしくはPost@netにログインし「出願内容一覧」から本学の「出願内容を確認」を選択し、入学志願票、志願理由書①②(総合型選抜のみ)、封筒貼「出願内容一覧」から本学の「出願内容を確認」を選択し、入学志願票、志願理由書①②(総合型選抜のみ)、封筒貼付用宛名シートをダウンロードしてください。ページの拡大・縮小はせずにA4サイズで印刷してください。付用宛名シートをダウンロードしてください。ページの拡大・縮小はせずにA4サイズで印刷してください。② 出願書類(29ぺージ参照)を揃え、市販の封筒に封入して郵送する出願に必要な書類ー式を市販の角2封筒(A4サイズの書類の入る封筒)に入れてください。2回目以降の出願の方も、調査書等を再度提出する必要があります(提出済の書類を流用することはできません)。 ※出願書類提出期間最終日までに本学に書類が到着するよう、書留速達でお送りください(締切日必着。 消印有効ではありません)。② 出願書類(29ぺージ参照)を揃え、市販の封筒に封入して郵送する出願に必要な書類ー式を市販の角2封筒(A4サイズの書類の入る封筒)に入れてください。2回目以降の出願の方も、調査書等を再度提出する必要があります(提出済の書類を流用することはできません)。 ※出願書類提出期間最終日までに本学に書類が到着するよう、書留速達でお送りください(締切日必着。 消印有効ではありません)。A① 必要書類が受理されると数日後に「受験票ダウンロード案内メール」が届きます。  ※メールが届くまでは、ダウンロードボタンは表示されません。② Post@netへログインし「出願内容一覧」より新潟国際情報大学の「出願内容を確認」を選択し 「デジタル受験票ダウンロード」をクリックして、PDFファイルをダウンロードします。③ ②のPDFファイルはページの拡大・縮小をせずにA4で印刷してください。④ 選抜実施当日に必ず受験票を持参してください。  ※試験日の4日前までに、「受験票ダウンロード案内メール」が届かない場合は、入試・広報課(TEL:025-264-3777)までご連絡ください。① 必要書類が受理されると数日後に「受験票ダウンロード案内メール」が届きます。  ※メールが届くまでは、ダウンロードボタンは表示されません。② Post@netへログインし「出願内容一覧」より新潟国際情報大学の「出願内容を確認」を選択し 「デジタル受験票ダウンロード」をクリックして、PDFファイルをダウンロードします。③ ②のPDFファイルはページの拡大・縮小をせずにA4で印刷してください。④ 選抜実施当日に必ず受験票を持参してください。  ※試験日の4日前までに、「受験票ダウンロード案内メール」が届かない場合は、入試・広報課(TEL:025-264-3777)までご連絡ください。郵便番号・住所・氏名・電話番号を記入して必要書類を右記の送付先に書留速達で郵送してください。◆ 別の封筒で再出願する場合は、書類をすべて再提出する必要があります。(宛 先)〒950-2292 新潟市西区みずき野3丁目1番1号   新潟国際情報大学 入試•広報課 行(宛 先)〒950-2292 新潟市西区みずき野3丁目1番1号   新潟国際情報大学 入試•広報課 行出願書類在中市販の角2封筒▶市販の角2封筒に封筒貼付用宛名シートを貼り付けて出願書類を封入市販の角2封筒▶市販の角2封筒に封筒貼付用宛名シートを貼り付けて出願書類を封入※イメージ※イメージ出願書類出願書類を郵送する出願書類を郵送する受験票を印刷する受験票を印刷する

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る