学生便覧2024
48/186

――――基礎科目専門科目96816311122332222※1 学部基礎の必修科目は主言語の選択により異なる。※2 専門講義科目にある必修科目(8単位)は主言語の選択により異なる。科目区分講義・演習保健体育就職関連全学基礎学部基礎講義・演習ゼミナール・卒業論文講義選択必修講義選択科目英語基礎1英語基礎2情報処理演習1情報処理演習2CEP1CEP2CEP3CEP4CEP5CEP6※3日本語・事情※4     地域言語設置科目数設置単位数(選択必修含む)2732653328ロシア、中国、韓国選択12※1     英語選択20234320683263単位数韓国語・中国語・ロシア語選択(12単位)英語選択(20単位)必修単位数選択単位数ロシア、中国、韓国選択英語選択2014※2        8―必修科目以外36単位以上必修必修必修必修必修必修科目区分ごとの卒業要件単位数36単位以上48単位以上28単位以上78単位以上必修必修必修必修必修必修必修必修必修必修12)ラボ この授業は学外活動が中心となり、担当教員のテーマに沿った学外での地域連携を図る、あるいは社会で学びを実践する「実習」となります。毎年開講され、年によって、この授業担当を希望する国際学部の教員が事前にテーマをポータルで発表し、参加者を募るインターンシップ型不定期授業となります。参加対象者は国際学部全学年の学生です。学内での授業とは異なる教員の研究及び活動を知るきっかけにもなりますので、担当教員の授業を取らなかった学生、その教員のゼミに所属していない学生も遠慮せずにその教員の「実習」に参加してみましょう。 卒業要件単位数とは、本学に4年(8セメスター)以上在籍して卒業するために必要な最低限の単位数をいう。科目区分ごとにそれぞれ卒業要件単位数が決まっており、その要件すべてを満たさなければ、合計で126単位修得していても卒業(学士号の授与)は認められない。基礎科目と専門科目にそれぞれ求められる卒業要件単位数を表9-8でよく確認しておくこと。98―463.卒業要件単位数

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る