学生便覧2024
129/186

 情報通信関連の施設は情報センター棟の2・ 3階にあります。主に授業で使用する教室があり、パソコンを活用した授業を行うためのICT環境が整っています。これらの教室は、授業が実施されていない場合には自習スペースとして使用することができます。 詳細は、情報センターのウェブサイト“https://cc.nuis.ac.jp/ ”をご覧ください。 開館時間の変更や臨時閉館がある場合は、ポータルサイト等で連絡します。教室の空き状況等は情報センターのウェブサイトで「教室利用状況」を確認してください。 現在の情報化社会に適応した知識、マナーやモラルを身につけるためには、日常的にコンビューターに触れることが必要です。 本学では、大学から配付されたノート型パソコンを1 人1 台所有し、授業、演習での使用はもちろんのこと、講義の課題、研究、卒業論文の執筆、授業の履修登録や自分の成績の閲覧、大学からの連絡事項等、学生生活から就職活動まで活用する『PC必携化制度』を実施しています。 教育および学術研究での使用を目的としています。持参し忘れたり、授業に不要なプログラムをインストールして動かなくなったりすることがないように各自で管理してください。−授業に使用することを前提として構築されています。在学中は、授業に影響がでるような変更や改造はしないでください。−原則としてPCの充電は自宅で行ってください。教室には充電可能な設備はありません。やむを得ない場合は、情報センター棟1階に設置された充電対応コインロッカーを利用(有料)してください。−忘れた場合の貸し出しはありません。どうしても必要な場合は、ノートパソコン短期貸出サービス(有料)をご利用してください。−Windowsの更新は各自で行ってください。適切に更新を行わないと正常に動作しなくことがあります。また、サイバー攻撃の被害を受けることもあります。−本体および付属品を紛失した場合は、各自で同等機器を購入してください。授業期間中授業の行われない日休館日区  分平 日土曜日平 日土曜日●日曜・祝日・開学記念日(6月8日)※5●大学指定休業日 (入学・卒業式、紅翔祭、お盆・年末年始等)●入学試験日●情報センター長が必要と認めた日※1 教室は18:00で施錠※2 2階の連絡通路は20:00で閉鎖※3 教室は施錠※4 春、夏、冬休み中は閉館※5 授業が実施される場合は開館使用時間9:00〜20:00 ※1※29:00〜18:00 ※39:00〜18:00 ※39:00〜18:00 ※3※4<配付されたPCの利用に関する注意事項>127情報センター利用案内情報通信施設利用案内●開館時間と休館日●パソコン必携化制度

元のページ  ../index.html#129

このブックを見る