学生便覧2024
113/186

○決められた期日までに、学務課窓口または電子メールで届け出るもの(用紙はポータルサイトからダウンロード可) A)学生教育研究災害傷害保険(「学研災」)…(公財)日本国際教育支援協会  入学時に全員が加入している保険ですが、個人で行うボランティア中の怪我は対象外となります。また、対人・対物賠償としての保険金や、地震や噴火、津波による事故の場合も保険金は支払われません。 B)学研災付帯賠償責任保険(「学研賠」)…(公財)日本国際教育支援協会  入学時に任意で加入する保険です。対人・対物賠償を補償する保険ですが、課外活動中のボランティアの事故で対象となるのは、ボランティア活動の実施を目的としたクラブ111学務課関係④参加届(学外)【1週間前まで】/参加報告書(学外)【大会終了後】   課外活動団体が学外で大会やイベント等に参加し、個人及び団体的な活動を行う場  合に提出すること。活動終了後はすみやかに報告書を提出すること。⑤学外研修・合宿届【1週間前まで】   ゼミ・研究室・課外活動団体等で国内及び海外で学外研修・合宿研修を行う場合に  提出すること(宿泊を伴わない場合も含む)。⑥学内活動願・大学施設使用願【3日前まで】   学内の教室や共有スペース等の使用を希望する場合や、学内・学外において集会(催  し物)を開催する場合に提出すること。スポーツ施設や学生会館、国際交流センターを  使用する場合は、それぞれの施設利用案内にしたがうこと。⑦文書・印刷物掲示願及び配布願 【1週間前まで】   学内にポスターやビラ等を掲示又は配布を希望する場合に提出すること。ただし、ゼミ・  研究室・課外活動団体の活動に関するものについては、内容に問題が無ければ即時に  許可します。⑧ボランティア活動届 【1週間前まで】 / ボランティア活動終了届 【活動終了後】   団体で参加する場合は、参加メンバー全員が届出をし、活動終了後はすみやかに活  動終了届を提出すること。 〈ボランティア保険について〉   ボランティア活動に参加する時は、必ずボランティア保険(被災地でボランティア活動を  行うときは、地震・津波等の天災の場合でも適用されるもの)に加入してください。主なボラ  ンティア保険は以下のとおりです。ただし、保険によって補償内容が異なるので、十分な補償  が受けられるよう、補償内容を十分に確認したうえで加入してください。

元のページ  ../index.html#113

このブックを見る