学生便覧2023
32/186

選 必 水準コード111223333111223333111223322222222323322333321222配当学年11122334411122334411122331-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-31-31-4選 必 水準コード11122223311122223311122222323232333322322221332221配当学年11122334411122334411122331-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-41-4341-41-41-41-4111111111111111111111111122222222111111122222222専門科目222222222222241※海外研修に行く教員の担当科目が変更になる場合は、ガイダンスで通知する。※副言語の履修については、ガイダンスを行う。区 分中国語1a中国語1b中国語1c中国語3a中国語3b中国語5a中国語5b中国語7a中国語7b韓国語1a韓国語1b韓国語1c韓国語3a韓国語3b韓国語5a韓国語5b韓国語7a韓国語7b英語1a英語1b英語1c英語3a英語3b英語5a英語5b現代ロシア論日ロ関係論中国史概説日中関係論現代韓国朝鮮論日韓朝関係論現代アメリカ論日米関係論国際法EU論国際組織論現代東南アジア論国際政治学Learning in English 1日本語学日本文化論日本政治史日本の思想日本政治論海外実習A海外実習B異文化研修1−a異文化研修1−bラボLectures on Global Issues中国語 選択必須中国語 選択韓国語 選択必修韓国語 選択英語 選択必修主言語・ロシア語 選択必修主言語・中国語 選択必修主言語・韓国語 選択必修主言語・英語 選択必修講義選択単位数選択必修1111111前 期後 期中国語2a中国語2b中国語2c中国語4a中国語4b中国語6a中国語6b1中国語8a1中国語8b韓国語2a韓国語2b韓国語2c韓国語4a韓国語4b韓国語6a韓国語6b1韓国語8a1韓国語8b英語2a英語2b英語2c英語4a英語4b英語6a英語6bロシア史概説ロシア文化論現代中国論中国文化論韓国朝鮮史概説韓国朝鮮文化論アメリカ史概説アメリカ文化論2市民社会論2南北問題2国際協力論2地域統合論2現代ヨーロッパ論2中東・北アフリカ地域論2Learning in English 22地域社会と人権2国際政治史2国際経済史2日本経済史1日本経済論1異文化研修2−a2異文化研修2−b4ラボ12択修修択単位数選択必修1111111各主言語1~6は、必修。 主言語以外に修得したい場合、副言語として卒業要件に算入でき、2年次から履修可。履修希望者は、各語学担当教員へ相談のうえ、履修すること(説明会を開く場合もあるので、ポータル等の連絡に注意しておくこと)。主言語地域の4科目は必修。但し、水準コードの低い科目から修得を推奨。 主言語以外の科目は、選択。備 考30

元のページ  ../index.html#32

このブックを見る