学報98号
4/12

順不同日本私立大学協会    会長 小原新潟県    知事 花角新潟国際情報大学  同窓会 みずき会みずき会会長 高橋芳明英世 毅新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。また保護者の皆様にも、お祝い申し上げます。在学生を代表し、皆さんに歓迎の意を表したいと思います。今回の入学式で、皆さんは大学という新たなステージに立ちました。これから始まる大学生活に期待と不安で胸がいっぱいではないでしょうか。私たちは、皆さんの大学生活をよりよいものにするため日々努力しています。今回は、大学生活を充実したものにするためのポイントをお伝えしたいと思います。まずは、自分らしい大学生活を送ることが大切です。高校までと違い、大学はとても自由です。積極的に行動すれば、新しい発見や出会いがたくさん待っていることでしょう。自分自身が何をしたいのか、どのような活動に参加したいのか、自分らしい学校生活を見つけるために、率先して行動することをお勧めします。次にコミュニケーションを大切にしましょう。大学生活は、単に勉強するだけではありません。皆さんが持っている個性やアイデアを友人と共有し、互いに刺激し合うことが、より良い大学生活を送るための大切なポイントになります。授業や部活動、イベントなどで、多くの人と積極的にコミュニケーションを取ってみましょう。そして最後に、失敗を恐れずに挑戦することをお勧めします。大学生活で成功することがあれば、失敗することもあるかもしれません。しかし、失敗を恐れずに挑戦する勇気が、自分を成長させるための大切なポイントになります。自分自身のために、積極的に新っていることでしょう。新入生の皆さんのこれからの大学生活が充実したものになることを願い、歓迎の言葉とさせていただきます。 歓迎のことば   成功も失敗も大きな財産新しいことに挑戦しよう 昨年開催された第26回日本国際観光学会全国大会「学生動画コンクール」で「アトラクテイブ・アワード」を受賞しました。動画内で紹介した新潟の隠れた観光の魅力や観光促進に向けた私たちの取り組みが高く評価さしいことにれました。一昨年に挑戦してみ続く2度目の受賞とましょう。なり大変光栄に思い4年後にます。それと共に私は、成功もたちの活動が全国的失敗も大きに注目されているこな財産となとを実感し、より活動に力を注いでいきたいと思います。 現在はクルーズ船で新潟東港に入港する外国人観光客向けのツアー作成に向け、これまでのインスタグラムやブログ投稿などの活動を踏まえて、それぞれのツアー案を作成し、話し合いを重ねています。現在、外国人観光客の案内ボランティアなどにも携わっており、リアルな活動もできるようになりました。これを機に観光客の皆さまに直接お会いし、新潟の魅力をお伝えする活動を積極的に行っていきたいと思います。 こうした活動を通じて日本国内だけでなく海外の方々にも新潟の観光を体感していただけるように、これからも楽しみながら活動に励んで参ります。そして今年もレベルアップした私たちの活動と新潟の観光の魅力を「学生動画コンクール」という場で再び全国に発信したいと思っております。 様 様 様祝電       4(国際文化学科4年   市野瀬衿花)在学生代表 学友会長新潟国際情報大学 学報 国際・情報 令和5年4月発行 2023年度 No.1阿部 和樹新潟の隠れた魅力発信日日本本国国際際観観光光学学会会・・学学生生動動画画ココンンククーールル「アトラクティブ・アワード」受賞

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る