4年間の学生生活において、私が中心となった活動は3年次のゼミ活動でした。特に地域活動やNWプロジェクトを遂行したことです。コロナ禍で思うように活動ができない時期もあり、いろいろな壁にぶつかることもありました。限りある条件の中で、自分たちにできることは何か、状況を良くしていくには何が必要かを考えることで、社会との繋がりを深く知る経私にとって大学生活の4年間は、多くの経験を積むことができた貴重な時間でした。特に経験できてよかったと感じるのは、学友会執行部での活動です。執行部に入ったきっかけは「大学生らしく、何かサークルには入っておこう」という単純な理由でした。なんとなく入った学友会でしたが、2年次からは学友会長を2年間務めさせて頂きました。就任当初は新型コロナ感験ができました。他学部のゼミの仲間も含め、難しい課題があっても皆で話し合い、乗り越えられました。活動に協力していただいた地域の方々の温かさや先生方や企業の方々のご指導いただいたことに大変感謝しています。この経験を糧に今後の社会生活を歩んでいきます。ありがとうございました。染症の影響で、多くの不安がありました。しかし、部員や大学教職員の皆様の力をお借りしながら、一つ一つ乗り越えることができました。充実した学生生活を送ることができたのは、家族をはじめ大学で出会えた仲間や教職員の皆様があってこそのことです。本当にありがとうございました。私の4年間の学生生活は国際交流ファシリテーターの活動と共にあったと感じています。県内のさまざまな学校で国際理解ワークショップを実践できたのはとてもいい思い出となりました。活動を通して先輩や後輩、同期といった多くの仲間たちと出会うことができました。その仲間たちと多くの時間を共にし、時に衝突することもありましたが、その都度、お互い私は大学4年間で、他では得られないような経験をたくさんさせていただきました。特に、NUISTOURISM ROJECTでの活動や、イギリス・キングスオックスフォード校での語学研修は、強く印象に残っています。NUIS ISM PROJECTでは、県の観光協会と手を組んだ活動や、県内で撮影が行われた映画への出演など、とても貴重な経験を積むことができまに話し合ってきました。こうした経験は私自身の大きな成した。また、海外実習では、ヨーロッパの歴史を直に感じTOUR職員の方々に、深く感謝申し上げます。長につながったと思います。このような一生に一度の経験ができるとは思ってもいませんでした。4年間支えてくださった先生方、国際交流ファシリテーター推進員、両親、大学の友人には感謝しかありません。本当にありがとうございました。られるキングスオックスフォード校で、さまざまな国籍の学生との交流や多種類のアクティビティを通し、かけがえのない思い出をつくることができました。非常に短く感じたものの、とても中身の濃い4年間を過ごすことができました。関わってくださった先生方や日本技術者教育認定機構(JABEE)に認定されている情報システム技術プログラムの令和4年度修了証書授与式が卒業式に先立って新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)で行われ、21名に修了証書が授与されました。JABEE認定基準は国際的な技術者教育認定制度に準拠しているので、修了生は世界に通用する教育を受けた技術者として認められ、国家資格である技術士の第一次試験が免除される優遇措置が受けられます。卒業後は、毎年開催される修了生、卒業生、技術士、教員の集まりである「交流会」に参加し、多様な業種間交流や自己研さんの場として活用していただきたいと思います。卒業にあたってそれぞれの青春 宝物のような思い出(情報システム学科 准教授 河原和好)国際文化学科 内藤 奏音国際文化学科 内藤 奏音経営学科 菊地 初月経営学科 菊地 初月国際文化学科 西方 健人国際文化学科 西方 健人11 P 新潟国際情報大学 学報 国際・情報 令和5年4月発行 2023年度 No.1経験積み重ねた学友会経験積み重ねた学友会情報システム学科 島垣 光情報システム学科 島垣 光忘れられない語学研修忘れられない語学研修ゼミ活動で社会を体験ゼミ活動で社会を体験共に過ごした仲間たち共に過ごした仲間たちJABEE認定プログラム21人に修了証書
元のページ ../index.html#11