62
11/16
月18日、単位互換協定が本校・みずき野キャンパス1階の学生食堂「弥彦」が全面的にリニューアルされました。座席や調理場のレイアウトが一新され、さまざまなイベントにも対応できる、と新潟大学工学部と本学情報文化学部との間で2締結され、今年度4月1日から実施されることになりました。これまでも新潟大学とは、人文学部および経済ても使い勝手が良く、おしゃれで落ち着いた雰囲学部との間で単位互換が実施されていますが、今回さらに、工学部との間で実施されることになり、両大学の学術的な交流も広がり、学部学生が気の学食になりました。 ル時には、座席数が109月の完全リニューア0席増えて500席となよりいっそう勉学を深めることが可能となりました。また、本学には大学院がないため、大学院への進学を希望する学生が新り、さらにゆったりとくつろぎながら過ごすことができます。また、合わせて9月に新設される学生会館とも直結される予定で、単なる学生食堂を超えた、多様化する学生ニーズに応えた施設となります。今回のリニューアルに併せ、メニュ食券購入にプリペイドカーもグレードアップ。日替わり定食をはじめ、カレー、ラーメンなど、手作り潟大学大学院に進学した際には、研究活動をより積極的に支援できることになります。大学間交流と専門力の補強のため、ぜひとも活用してください。にこだわったメニューを豊富に用意しています。また、以前から要望のあった、ちょっとだけおかずが欲しい場合にお勧めの小鉢メニューも新たに登場!管理栄養士監修のもと、不規則となりがちな学生の食生活をサポートする、価格の安さはもちろん、ボリュームが多く栄養バランスも良いメニュー構成で、キャンパスライフを食事面からも支えます。また、今回から新たにード方式が採用され、現金でのやり取りが無くなり便利となりました。学生に限らず、卒業生、一般の方も新しくなった学生食堂をどうぞお気軽にご利用ください。 2)学会・研究会・講演等越智 敏夫(国際文化学科・教授)・(2013年12月9日)講演「政治再考:市民とは誰か?」新潟市選挙管理委員会(新潟市役所)小宮山 智志(情報システム学科・准教授)・(2014年3月26日)講演「地域活性化における大学生の役割と次世代育成における地域の役割」 1)研究論文・図書内田 亨(情報システム学科・教授)・(2013年)「地域の中小企業とそれを取り巻くステークホルダーによる地域ブランド構築のメ9月には学生会館に直結メニューもグレードアップ人文、経済両学部に続き一層の交流を学生食堂リニューアル新大工学部とも単位互換協定11新潟国際情報大学 学報 国際・情報 平成26年4月発行 2014年度 No.1佐々木 寛(国際文化学科・教授)・(2014年)編著『平和を考えるための100冊+α』法律文化社白井 健二(情報システム学科・教授)・(2014年)”Propagation of Working-Time Delay in Production”, International Journal of 谷本 和明(情報システム学科・教授)・(2013年)”High-speed Emulation Model for a Hybrid DC/AC Microgrids with Renewable 近山 英輔(情報システム学科・准教授)・(2014年)”Solvable Model for Chemical Oscillations", Journal of Mathematical Chemistry 52, アレクサンドル プラーソル(国際文化学科・教授)・(2013年)”Military-Political Organization and Social Structure of 16th Century Japan”, カニズム」地域デザイン学会誌地域デザイン 2(論文6)Innovative Computing, Information and Control 10, 169-182Energy Sources”, IEEE ICRERA.・(2014年)「小規模再生可能エネルギーの現状と可能性」新潟国際情報大学情報文化学部紀要第17号399-406.Gumanitarnye Issledovaniya Sibiri i Dalʼnego Vostoka 5, 60-71.佐々木 桐子(情報システム学科・准教授)・(2013年12月8日)「災害とJIT 〜自動車産業のサプライチェーンへの影響〜」日本経営シス佐々木 寛(国際文化学科・教授)・(2013年10月11日)講演「平和学から考える沖縄」新潟日報社連携講座:異文化塾(本学新潟新潟市西区役所・西区連合商工会(新潟国際情報大学)テム学会(広島経済大学)中央キャンパス)・(2013年9月21日)講演「思いやり・優しさから権利の主体へ」坂井輪地区公民館人権講座(坂井輪地区公民館)・(2013年10月24〜27日)大会実行委員長、および部会討論者:日本国際政治学会2013年度研究大会(新潟コンベンションセンター)・(2013年11月6日)「平和学から考える沖縄」写真展「命どう宝、海よ、森よ、暮らしを」実行委員会主催(万代市民会館)・(2013年11月10日)司会「平和学の方法と安全保障研究の方法」日本平和学会分科会(明治学院大学)・(2013年11月16日)講演「子どもの人権を考える――グローバルな視点から」(万代市民会館)・(2014年3月2日)「平和研究と国際政治学の間――高柳先男」科研費基盤研究C:国際関係論教員の活動(本人申告による)
元のページ
../index.html#11