学報102号
1/12

令和6年度入学式令和6年度の入学式が4月2日、本学体育館で行われ、昨年より5人多い327人(国際学部132人、経営情報学部195人)の新入生が、新たな大学生活をスタートさせました。式典では、晴れやかな表情の新入生が1人ずつ氏名を呼ばれて起立し、越智敏夫学長が式辞を述べました。越智学長は、自身の学生時代を振り返りつつ「大学で学ぶ目的と意義を自分で考えてほしい」と呼びかかけ、「自分の将来について心配する必要はない。4年間、先生の研究成果をもとにした授業に触れて、自分自身の価値観をつくってください。4年後の皆さんの姿を楽しみにしています」と激励しました。続いて学友会長の経営学科・中村了さんが「大学は自由な空間。一つのことにこだわらず、多くのことに挑戦しながらより良い学校生活を送ってください」と歓迎の言葉を述べ、最後に新入生代表の経営学科・山田美也子さんが「日々謙虚に勉強し知識や技術を身につけ、将来は大学で学んだことを活かして社会に貢献したい。大学生活や課外活動に積極的に取り組み、人間として成長していきたいと思います」と力強く抱負を述べました。海外提携大学であるカナダのアルバータ大学をはじめアメリカ、中国、韓国、ラトビアの5大学から、言語能力を高める留学への参加を呼び掛けるお祝いビデオメッセージも披露されました。このあと新入生はガイダンスに臨み、翌日のオリエンテーションでキャンパスライフの第一歩を踏み出しました。桜の開花にはまだ遠い肌寒い一日でしたが、保護者の参加制限が解かれてマスク姿も少なくなり、ようやく日常を取り戻した喜びにあふれる入学式でした。4・5面派遣留学報告 4カ国へ31人が参加教員の活動8〜12面令和5年度卒業式特集 学長式辞・理事長祝辞・卒業生答辞6・7面10面[本校]〒950-2292 新潟市西区みずき野3-1-1[新潟中央キャンパス]〒951-8068 新潟市中央区上大川前通7-1169https://www.nuis.ac.jp令和6年度入学式特集 学長式辞 新入生代表・私の抱負 在学生代表・歓迎の言葉tel. 025-239-3111 fax. 025-239-3690tel. 025-227-7111 fax. 025-227-7117somu@nuis.ac.jpNUISホームページhttps://www.nuis.ac.jp(スマートフォン対応)新任教員紹介学内合同企業説明会にいがた観光親善大使に就任開学30周年記念  国際学部シンポジウム日中餃子パーティー新潟国際情報大学 学報 国際・情報 令和6年4月発行 2024年度 No.1Facebookページhttps://www.facebook.com/nuis.face 退職教員あいさつ・卒業にあたって 24人にJABEE修了証書授与 特別表彰・式典スナップ上海華東師範大学で輝く成果 クラス1位で栄誉賞 作文コンクール優秀賞InstagramX(旧 Twitter)@nuis_nabbitYouTube公式チャンネルCONTENTS1〜4面令和6年4月15日 発行Vol.102     学報みずき野に集う327人夢が膨らむキャンパスライフ国際情報

元のページ  ../index.html#1

このブックを見る