(3) 第2章 演算と型 つづき

補足説明


演習3-1

円の半径(実数型)を入力し、円の面積を計算して小数点以下2桁まで表示するプログラムを作る。円周率は3.14とする。

実行例

半径を入力:1.5
円の面積は7.07

演習3-2

国語、数学、英語の3教科の点数(整数型)を入力し、合計点と平均点を表示する。平均点は小数点以下1桁まで表示す るプログラムを作る。

実行例

三教科の点数を入力して下さい。
国語:55
数学:89
英語:61
合計は205点
平均は68.3点

演習3-3

学籍番号を入力し、次のように別々に表示するプログラムを作る。

実行例

学籍番号を入力:12012001
学科:120
学年:1
番号:001

課題3

次の動作をするプログラムを作る

  1. 体重[kg](実数型)と身長[cm](実数型)を入力し、BMI(Body Mass Index、体格指数、体重指数)を計算して小数点以下1桁まで表示する。
    BMIの計算式は、BMI = 体重[kg] ÷ (身長[m])2

    実行例
    体重[kg]を入力:65.8
    身長[cm]を入力:171.2
    BMIは22.5です
  2. ある金額(1000円以下の整数)を入力し、その金額を小銭で支払うためには500円玉、100円玉、50円玉、10円 玉、5円玉、1円玉がそれぞれ何枚必要か表示するプログラムを作る。大きい額の小銭を優先して支払うとする。

    実行例
    金額を入力(1000円以下):982
    500円玉:1枚
    100円玉:4枚
    50円玉:1枚
    10円玉:3枚
    5円玉:0枚
    1円玉:2枚

注意

次回予告

第3章