学生便覧2024(生活ガイド)
3/25

 在学中の家計急変により、学業の継続が困難な学生に、当該期分の授業料及び施設設備費の半額を給付する奨学金制度です(父母会と大学が共同で給付)。募集要項等は保証人宛に郵送で連絡します。なお、1年次前期は対象外です。※学費臨時給付奨学金、家族在籍支援奨学金、国の修学支援新制度との併用は不可 入学時(2024(令和6)年度入学者より対象)において親子や兄弟姉妹が本学卒業生である場合、入学金相当額を給付します。制度の詳細や申請方法については、学務課へ照会してください。※所得制限はありません。●家族在籍支援奨学金 入学時において、兄弟姉妹や親子が本学に在籍している者(条件あり)を対象に、当該学期授業料の半額相当額を給付(通算8学期以内)します。なお、2024(令和6)年度入学者より対象で、入学年度が一番下位の者が受給者となります。制度の詳細や申請方法については、学務課へ照会してください。※所得制限はありません。※学費臨時給付奨学金、20th記念奨学金、国の修学支援新制度との併用は不可 異文化に直接ふれ大学での学修の成果を確かめるため、国際学部では派遣留学制度(42ページ)、経営情報学部では夏期セミナー(50ページ)の留学制度を整えています。参加希望者を対象に、意欲と適性が認められ留学が決まった学生には奨学金が授与されます。〈対象者の募集〉 毎年春と秋に募集します。申込み説明会の案内をポータルサイトでお知らせします。 ※生計維持者の死亡や失職等により家計が急変した場合は、随時申込み可能です。急変事 由発生日から3ヶ月以内に学務課へ申し出てください。ください。【日本学生支援機構】【文部科学省】78●20th記念奨学金●家族入学奨学金●海外留学奨学金学外団体の奨学金●国の修学支援新制度 〈支援内容〉 授業料減免、給付奨学金の支援を受けることができます。支援対象者の要件として、学力基準・家計基準・その他の基準があります。支援内容(対象者の要件や支援額)の詳細については、日本学生支援機構及び文部科学省のHP、奨学金の説明会等で確認してください。●日本学生支援機構貸与奨学金〈奨学金の種類〉 第一種奨学金(無利子の貸与型奨学金) 第二種奨学金(有利子の貸与型奨学金)〈申込基準〉 種類に応じて、学力基準と家計基準があります。詳細は、説明会や学務課で確認して

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る