学生便覧2024(学修ガイド)
49/66

11122333332222222224111111112222222222222222222222222222経営学入門基礎ゼミナール1基礎ゼミナール2応用ゼミナール1応用ゼミナール2研究ゼミナール1研究ゼミナール2経営学研究1経営学研究2卒業論文情報システム情報とコンピューティング簿記基礎FP特論1経営管理論情報論理情報産業FP特論2マーケティング情報倫理財務会計論流通論情報アクセスシステムアルゴリズム経営情報論ビジネス情報モデル企業倫理情報論開講年次単位数ナンバリング水準コード1前1前1後2前2後3前3後4前4後4後開講年次単位数ナンバリング水準コード1前1前1前1前1後1後1後1後2前2前2前2前2前2前2後2後2後2後583) 専門科目 専門科目の選択科目は、表11-1に示すように、学部共通科目、学科専門の講義科目およびゼミナール・卒業論文に分けられています。 専門科目の必修科目は22単位あり(表11-5)、選択科目は表11-6であり、70単位以上の修得が必要となります。表11-5 経営学科 専門科目の必修科目科目名科目区分学部共通講義学科専門ゼミナール・卒業論文科目区分学部共通講義表11-6 経営学科 専門科目の選択科目科目名

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る